セブンイレブンで見つけちゃいました (●・´艸`・)♪

ギャレットのポップコーン。
少し前に人からもらったこのポップコーンがとっても美味しくて
もっと食べた~~い!と思っていたらコンビニにあるなんてヽ(・∀・)ノ
もちろんできたてのお店の味の方が美味しいだろうけど
行列に並ばずに食べたいときにコンビニで買えるのは嬉しい!
ということで、今日のおやつはちょっと贅沢なポップコーンです。
いつもは甘いポップコーンは食べないけど、こちらのキャラメル味は香ばしくてパクパクいけます(^^♪
+ + + + + + + + + +
先週の楽天セールで買ったキッチンばさみが届きました。

貝印のSELECT100シリーズ。

たくさんのブロガーさんが「使いやすい!」と記事にされていたり、
商品レビューも高評価の品。
届いた実物を見て納得です。
用途ごとに細刃と厚刃を使い分けられて、ハンドルも手になじむちょうどいい大きさ。
食洗器で洗えるのもいいですね。
もちろん切れ味GOOD (≧ω≦)b

早速100均はさみと入れ替えて、1軍キッチンツール引き出しへ。
今日はこの流れではさみネタとまいります。
家じゅうのはさみの数を数えてみました。
まずは2階LDK。
このキッチンばさみ以外に3本ありました。
あ、いや・・・3丁。 ←ハサミの数え方を調べてみた。

キッチンカウンターのシェルフ、ペン立てにまず1丁。
手紙や小包などを開けるときに使います。
LDKのほぼ真ん中にあるので一番登場機会が多いです。

2丁めは新聞・雑誌を束ねるときに使うもの。
ビニールテープやガムテープと一緒に無印良品のファイルボックスに
フックをつけて引っ掛けてあります。
新聞ストッカーと一緒にリビングクローゼットの足元に置いています。
このリビングクローゼットの中にもう1丁ありました。

テプラの引き出しに入れたもの。
テプラを使うときって、ハサミが必要になる時が多いので
最初からセットにしてると便利です。
(1つ1つ印刷してると余白が多くてテープがもったいないのでまとめて印刷してハサミで切ることが多いです。
無印良品のテープがくっつかないハサミ使用中。)
たった18畳に3丁。
多いですかね?
1階にももう1丁。
クローゼット部屋の引き出しに入れているもの。

買ってきた服のタグを取ったり、服の糸を切ったり。
届いた荷物を開封して、その段ボールをためている部屋でもあるので
ビニールテープやカッターとセットにしてあります。
3階のダンナ書斎にあるのも合わせると、普通のはさみは家じゅうで5丁。
ものをできるだけ減らしたいとは思っていますが、はさみは別。
はさみってちょっとしたことにサッと使いたいもの。
タグを切ったり、封筒を開けたり・・・
そこにあることでそのちょっとした家事がすぐ済みます。
ただ物を減らすだけじゃなく、小さいけど面倒な家事のハードルを
下げる物の持ち方も考えていきたいなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
↓こちらから登録していただくと
このブログの更新情報がLINEで届きます。

ぜひ(^^♪
☆instagram始めました★
ID:pokapokaichigo
フォロー・コメント、お待ちしてます♡

ギャレットのポップコーン。
少し前に人からもらったこのポップコーンがとっても美味しくて
もっと食べた~~い!と思っていたらコンビニにあるなんてヽ(・∀・)ノ
もちろんできたてのお店の味の方が美味しいだろうけど
行列に並ばずに食べたいときにコンビニで買えるのは嬉しい!
ということで、今日のおやつはちょっと贅沢なポップコーンです。
いつもは甘いポップコーンは食べないけど、こちらのキャラメル味は香ばしくてパクパクいけます(^^♪
+ + + + + + + + + +
先週の楽天セールで買ったキッチンばさみが届きました。

貝印のSELECT100シリーズ。

たくさんのブロガーさんが「使いやすい!」と記事にされていたり、
商品レビューも高評価の品。
届いた実物を見て納得です。
用途ごとに細刃と厚刃を使い分けられて、ハンドルも手になじむちょうどいい大きさ。
食洗器で洗えるのもいいですね。
もちろん切れ味GOOD (≧ω≦)b

早速100均はさみと入れ替えて、1軍キッチンツール引き出しへ。
今日はこの流れではさみネタとまいります。
家じゅうのはさみの数を数えてみました。
まずは2階LDK。
このキッチンばさみ以外に3本ありました。
あ、いや・・・3丁。 ←ハサミの数え方を調べてみた。

キッチンカウンターのシェルフ、ペン立てにまず1丁。
手紙や小包などを開けるときに使います。
LDKのほぼ真ん中にあるので一番登場機会が多いです。

2丁めは新聞・雑誌を束ねるときに使うもの。
ビニールテープやガムテープと一緒に無印良品のファイルボックスに
フックをつけて引っ掛けてあります。
新聞ストッカーと一緒にリビングクローゼットの足元に置いています。
このリビングクローゼットの中にもう1丁ありました。

テプラの引き出しに入れたもの。
テプラを使うときって、ハサミが必要になる時が多いので
最初からセットにしてると便利です。
(1つ1つ印刷してると余白が多くてテープがもったいないのでまとめて印刷してハサミで切ることが多いです。
無印良品のテープがくっつかないハサミ使用中。)
たった18畳に3丁。
多いですかね?
1階にももう1丁。
クローゼット部屋の引き出しに入れているもの。

買ってきた服のタグを取ったり、服の糸を切ったり。
届いた荷物を開封して、その段ボールをためている部屋でもあるので
ビニールテープやカッターとセットにしてあります。
3階のダンナ書斎にあるのも合わせると、普通のはさみは家じゅうで5丁。
ものをできるだけ減らしたいとは思っていますが、はさみは別。
はさみってちょっとしたことにサッと使いたいもの。
タグを切ったり、封筒を開けたり・・・
そこにあることでそのちょっとした家事がすぐ済みます。
ただ物を減らすだけじゃなく、小さいけど面倒な家事のハードルを
下げる物の持ち方も考えていきたいなと思っています。
![]() キッチン雑貨 |
![]() 収納・片付け |
![]() 整理収納 |
![]() 美しい収納&お片づけレッスン♪ |
![]() もっと心地いい暮らしがしたい! |
![]() 無印良品の収納 - MUJI - |
![]() わが家の快適収納 |
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*^v^*)

にほんブログ村
↓こちらから登録していただくと
このブログの更新情報がLINEで届きます。

ぜひ(^^♪
☆instagram始めました★

フォロー・コメント、お待ちしてます♡
コメント
コメント一覧 (4)
いつも読み逃げでごめんなさい。
こっしょりお邪魔させてもらってます(〃艸〃)
収納、参考にさせてくださいね♪
私もインスタを始めたばかりです(*^^*)
是非フォローさせてください。
PCからなのでigにコメできなくて・・
コチラから失礼します(〃▽〃)ゝ
今日は一日雨ですね。
使いやすそうなシンプルなはさみですね♪
いちごさんのキッチンの引出しの中見て
ひらめきました☆というより
マネさせてもらいました!!
ティファールの取っての置き場、ナイスアイデアです!!
明日のブログネタが出来ました~(° ꈊ °)✧キラーン
ありがとうございまーす。
igのフォローまで♡
私も後ほどYOUさんのig覗きに行きます。
ぜひよろしくです(〃´∀`〃)ノ
一日雨で写真が撮れず、今日は記事お休みしましたm(_ _)m
ティファールの取っ手って結構ごついから
なんだか持て余しますよね。。。
参考になったのであれば嬉しいです。
明日の記事、楽しみにしています。