今日は朝から冷蔵庫の拭き掃除、バスルーム・洗面所の大掃除を
終わらせました。

20151223_1.jpg


お正月まであと少し。

今年はちょっと軽めの大掃除ですが、こだわるところには
こだわってきれいさっぱりな新年を迎えたいものです。

+ + + + +

さて、今日はそんな大掃除を済ませた洗面所の
ラベリング総まとめをしてみようかと。

洗面所ではやっぱり「清潔感」が大事。

白でまとめた清潔な雰囲気を壊さないラベリングを目指してます。


まずは洗面所入って正面にあるこのオープン棚。

20151223_2.jpg

下段の洗濯洗剤は言わずと知れたmon・o・toneさんのボトルと素敵ラベル♪




シミ取り洗剤はこちら↑のラベルをはがして使ってます。


これが定着して以来、洗面所のラベリングは英語表記で進んでいきました。


20151223_3.jpg

パケ買いしたバスパウダー、去年の冬に結局3缶集まりました。

1缶は上段からフェイクグリーンを垂らし、
残りの2缶にはお掃除ワイパーの替えシートを入れてます。
関連記事⇒フロアワイパー、活躍の場へ! ~シート収納編~

このかわいい缶の雰囲気を壊さないように、透明テープ×黒文字で
なじませラベル♪

「Floor Wiper」「Handy Wiper」、下からの目線で見えるよう一番下に張りました。




お次はお風呂掃除用の洗剤ボトル。

20151223_4.jpg

市販の真っ白でスリムなスプレーボトルに白テープ×グレー文字。
ボトルはウィルシャットというキッチン洗剤です。
楽天ではどこも欠品中かぼったくり値段になってます。


黒文字ほど主張せず、清潔感が出てるのではないかと自己満足しております。

中身は、



毎日の軽めのおそうじには水ピカ、
週末の念入りおそうじには緑の魔女を使っています。


こちらのボトルラベリングに合わせて、最近新たに追加された
ラベリングも白テープ×グレー文字。

20151223_5.jpg

洗面ユニット下の無印引き出しと、

20151217_3.jpg

バスミルクを入れた無印ボトル。


その場所にあったラベリング、
見分けやすさ、目線、戻す時の向きなど
使いやすさを意識しながら日々試行錯誤しています。


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村 トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -へ
無印良品の収納 - MUJI -

にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア



ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。


line10.gif

フェイクグリーンで雰囲気づくり♪
line10.gif