3階建ての我が家にはトイレが2か所、1階と3階にあります。

1階トイレは洗面所と兼用なのでお客様が来た時には3階を使ってもらいます。
(あまり来客のない我が家ですが・・・)
なので3階トイレをゲストトイレと呼ぶことも。

今日は前々回の1階トイレ収納に続き、そのゲストトイレの収納事情を。


20151127_2.jpg

現在の3階トイレ、こんな感じになってます。

1階トイレで使わなくなったIKEAのVARIERAボックス(スモール)を
こちらに持ってきました。

1階トイレはVARIERAボックス大きいサイズ、3階は小さいサイズ(グレー)で
揃いました。

1階に比べこちらは狭い空間なのでちいさめボックスで圧迫感を減らしたつもり。
1階と同じく、左側ボックスは掃除用品、右側はナプキンが入ってます。
掃除用品もナプキンもストックは1階で管理して、こちらには最小限だけにしました。

普段私は広々な1階トイレの方をよく使うし。 
(ダンナはいまだに3階個室トイレのほうが落ち着くみたいですが。)

《Before》
20150222_6.jpg


Beforeと比べるとボックスが揃って、1階に続き3階もすっきりシンプルに。


20151127_3.jpg

壁には落ち着いた方のオーナメントをひっかけました。
女のひとの服の色と壁の色が同じなんですが、白く反射しちゃってわかりにくいですね( ノω-、)


20151127_1.jpg

トイレットペーパーは1階も3階も無印良品のステンレスかごに入れてます。
普通のサイズのトイレットペーパーが6ロール収まります。

これは棚からはみ出してもなぜか圧迫感を感じません。
背の高い棚でも指をひっかけて引き出せるので便利になりました。

残数が見えるのでストック管理も楽♪

20151127_4.jpg

足元に作った木製の台(兼排水管隠し)に3つ残して、かごの中のロールが
無くなったら買いに行くことにしています。

家計簿の記録によると1階・3階合わせて約1か月で12ロール使い切っているようです。

2人暮らしで1か月12ロール、多い?少ない?

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*トイレへ
WEB内覧会*トイレ


にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


にほんブログ村 トラコミュ イケアへ
イケア


にほんブログ村 トラコミュ 無印良品週間で購入したものへ
無印良品週間で購入したもの


にほんブログ村 トラコミュ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間


にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *


ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが「読んだよ」のしるしに
応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。


line10.gif