このブログをちょびっとクリスマスっぽくしてから、クリスマス熱が高まって
昨日の夜は寝る間際までリビングのクリスマスデコを考えていました。
これから少しずつ増やしていこうと思ってますが、
まずはリビングにサンタさんお目見えです♪

今年最初のサンタさんはギター侍。(←古!)
我が家に一番最初にお迎えしたサンタさんです。

今年は特等席をご用意しました。

左側には、

HAYのキャンドルホルダー。
我が家にある3つのうち1番背の高いアパートメントを合わせてみました。

でもなんだかちょっとさびしい感じがして、

右側にキッチン棚に置いていたグリーンを持ってきました。
そしたら図らずもレッド・グリーン・ホワイトのクリスマス3色が揃いました。
↑ダンナに言われて気づいた。
そりゃしっくりくるはずだ! (←私的にですが。)


このディスキディア、とっても丈夫!
水苔栽培でポットの下に水を貯めておける仕組みになってますが
水やり忘れてカラッカラに乾いた状態が続いても全然平気。
肉厚な葉だから多肉植物に近いのかホントに楽に育てられます。
キャンドルホルダーの中にはLEDキャンドルを入れて、

暗くなると壁に窓の影が映ってきれい・・・♪


今はまだリビングシェルフの一角だけのクリスマスだけど、
家に帰ってきたらウキッと嬉しくなるクリスマスデコの世界を
じわりじわりと広げていきたいとおもいます♪
↑最後らへんになるとダンナが「まだ飾るの!?」という顔をしだす。
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

ケーラーのキャンドルハウス、小さいサイズが出てますね♪
昨日の夜は寝る間際までリビングのクリスマスデコを考えていました。
これから少しずつ増やしていこうと思ってますが、
まずはリビングにサンタさんお目見えです♪

今年最初のサンタさんはギター侍。(←古!)
我が家に一番最初にお迎えしたサンタさんです。

今年は特等席をご用意しました。

左側には、

HAYのキャンドルホルダー。
我が家にある3つのうち1番背の高いアパートメントを合わせてみました。

でもなんだかちょっとさびしい感じがして、

右側にキッチン棚に置いていたグリーンを持ってきました。
そしたら図らずもレッド・グリーン・ホワイトのクリスマス3色が揃いました。
↑ダンナに言われて気づいた。
そりゃしっくりくるはずだ! (←私的にですが。)


このディスキディア、とっても丈夫!
水苔栽培でポットの下に水を貯めておける仕組みになってますが
水やり忘れてカラッカラに乾いた状態が続いても全然平気。
肉厚な葉だから多肉植物に近いのかホントに楽に育てられます。
キャンドルホルダーの中にはLEDキャンドルを入れて、

暗くなると壁に窓の影が映ってきれい・・・♪


今はまだリビングシェルフの一角だけのクリスマスだけど、
家に帰ってきたらウキッと嬉しくなるクリスマスデコの世界を
じわりじわりと広げていきたいとおもいます♪
↑最後らへんになるとダンナが「まだ飾るの!?」という顔をしだす。
|
|
|
|
|
|
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

![]() | ![]() | ![]() |
ケーラーのキャンドルハウス、小さいサイズが出てますね♪
コメント