早いもので、この家に住み始めてからもう2年が経ちました。
結婚から数えると3年2か月。
時間が経つのは早いものです。
家事についてはまだまだ発展途上ですが、いろんなブログを読んだり
人から教えてもらったりで我が家の洗剤はかなりシンプル化しました。
今日はその中から我が家の普段使いの洗剤をまとめてみようかと。。。
まずは洗濯洗剤。

普段着のお洗濯にはここ2年ほど緑の魔女 ランドリーを使っていて変える気一切なし!
お得な5L購入も2回目となりました。 (我が家の場合5Lで1年弱持ちます。)

漂白剤はたくさんのブロガーさん絶賛のオキシクリーン。
酸素系できつい匂いがなく、お洗濯だけでなく食器の漂白などにも使っています。

ホームクリーニングと部分汚れ用洗剤はどこにでも売っている洗剤です (´ー`A;)
あ、柔軟剤は今まで使っていたものが製造中止のようで現在放浪中です。
次はお風呂場へ・・・と言っても平日の簡単お掃除はこれ1本。

アルカリ電解水の水ピカを5倍程に薄めて使っています。

土日の念入りお掃除用の洗剤はまた別の機会に登場させようと思っていますが
平日のお掃除はこれ1本。
水からできているので泡が立たないから、浴槽全体にスプレーして
一通り洗った後はサ~とゆすげば終わりという楽さ!
掃除に使う水も時間も節約できます。
そして最後にキッチンへ。

キッチンでも緑の魔女が活躍中。
食器用洗剤を緑の魔女 キッチンにしてから排水溝のごみ受けを洗う回数が格段に減りました。
ぜんぜんぬめらない! 1週間に1度洗う程度になりました。
肌荒れも減って一石二鳥!
これに味をしめて食洗機洗剤も緑の魔女シリーズを使っています。
食洗機用は1回の使用量が少ないので1袋で3か月ほど持ちます♪
そして夕食後のコンロ・キッチン周りの拭き掃除にはこれまた水ピカ。
こちらは油汚れ対策で3倍希釈にしています。
ダイニングテーブルはアルコール消毒しています。
水ピカでも消毒できますが、乾きが早いアルコール愛用中。

こちらももう定着してきたので、そろそろ大きいサイズ購入予定です。

こんな感じの我が家の普段使いの洗剤たち。
共通するのは「匂い控えめ」なこと。
ダンナが匂いに敏感なので市販の匂いきつめの洗剤から自然と離れていきました。
そしたらカラフルなボトルがひとつ、また一つと減り、
地味~な見た目の洗剤が残りました。 (一部派手なものも残ってますが。)
オキシクリーンや水ピカはいろんな用途に使えるのでストックの数を減らせて
収納に余裕が生まれています。
この洗剤ラインナップ、メンバーチェンジは当分なさそうです。
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。



結婚から数えると3年2か月。
時間が経つのは早いものです。
家事についてはまだまだ発展途上ですが、いろんなブログを読んだり
人から教えてもらったりで我が家の洗剤はかなりシンプル化しました。
今日はその中から我が家の普段使いの洗剤をまとめてみようかと。。。
まずは洗濯洗剤。

普段着のお洗濯にはここ2年ほど緑の魔女 ランドリーを使っていて変える気一切なし!
お得な5L購入も2回目となりました。 (我が家の場合5Lで1年弱持ちます。)

漂白剤はたくさんのブロガーさん絶賛のオキシクリーン。
酸素系できつい匂いがなく、お洗濯だけでなく食器の漂白などにも使っています。

ホームクリーニングと部分汚れ用洗剤はどこにでも売っている洗剤です (´ー`A;)
あ、柔軟剤は今まで使っていたものが製造中止のようで現在放浪中です。
次はお風呂場へ・・・と言っても平日の簡単お掃除はこれ1本。

アルカリ電解水の水ピカを5倍程に薄めて使っています。

土日の念入りお掃除用の洗剤はまた別の機会に登場させようと思っていますが
平日のお掃除はこれ1本。
水からできているので泡が立たないから、浴槽全体にスプレーして
一通り洗った後はサ~とゆすげば終わりという楽さ!
掃除に使う水も時間も節約できます。
そして最後にキッチンへ。

キッチンでも緑の魔女が活躍中。
食器用洗剤を緑の魔女 キッチンにしてから排水溝のごみ受けを洗う回数が格段に減りました。
ぜんぜんぬめらない! 1週間に1度洗う程度になりました。
肌荒れも減って一石二鳥!
これに味をしめて食洗機洗剤も緑の魔女シリーズを使っています。
食洗機用は1回の使用量が少ないので1袋で3か月ほど持ちます♪
![]() | ![]() |
そして夕食後のコンロ・キッチン周りの拭き掃除にはこれまた水ピカ。
こちらは油汚れ対策で3倍希釈にしています。
ダイニングテーブルはアルコール消毒しています。
水ピカでも消毒できますが、乾きが早いアルコール愛用中。

こちらももう定着してきたので、そろそろ大きいサイズ購入予定です。

こんな感じの我が家の普段使いの洗剤たち。
共通するのは「匂い控えめ」なこと。
ダンナが匂いに敏感なので市販の匂いきつめの洗剤から自然と離れていきました。
そしたらカラフルなボトルがひとつ、また一つと減り、
地味~な見た目の洗剤が残りました。 (一部派手なものも残ってますが。)
オキシクリーンや水ピカはいろんな用途に使えるのでストックの数を減らせて
収納に余裕が生まれています。
この洗剤ラインナップ、メンバーチェンジは当分なさそうです。
![]() 収納・片付け |
![]() 掃除&片付け |
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

![]() | ![]() | ![]() |

コメント