さっきはかなり激しい雨が降っていたのに、今は晴天。
最近の大阪は雷にビクッとなることが多いです。
そんな不安定な天気を気にすることなく、うちはいつも部屋干しです。
先月のバスタオルハンガーの買い換えに引き続き、
お洗濯用品をまた1つ新しくしました。

ピンチハンガー。
最初は、

アルミとホワイトで主張しないKEYUCAのものとか、

全てステンレス製の錆びない大木製作所のものとか、
もちろん無印良品のものとかも候補に挙げていたんです。
でもどれもある条件を満たしてなくて・・・
その条件とは
・両端に洗濯竿にかけるフックがあること
でした。
ホシ姫さまに吊るすのに負荷を分散して安定させたかったんです。

で、見つけたのがコレ↓

ピンチとフック部分に青が入ってしまって見た目はシンプルとは言い難いですが
嬉しいことがもう一つありました。

一般のピンチハンガーは真ん中で折りたたむようになっていて
広げるときにピンチどうしが絡むことがありましたが
これは伸縮式になっているのでピンチが絡まず収納に便利です。
干していないときはソファの横の隙間に置いておくのに場所を取らなくなりました。
(収納時8cm)

洗濯ものの量やスペースに合わせて最大103cmまで自由に調節できるので
吊るすものが少なめの時は少し縮め気味で、
乾きにくい冬には最大まで広げて・・・と便利に使えます。
作りも丈夫そうだし、部屋干しなので長く使っていきたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。



我が家の洗濯用品♪



最近の大阪は雷にビクッとなることが多いです。
そんな不安定な天気を気にすることなく、うちはいつも部屋干しです。
先月のバスタオルハンガーの買い換えに引き続き、
お洗濯用品をまた1つ新しくしました。

ピンチハンガー。
最初は、

アルミとホワイトで主張しないKEYUCAのものとか、

全てステンレス製の錆びない大木製作所のものとか、
もちろん無印良品のものとかも候補に挙げていたんです。
でもどれもある条件を満たしてなくて・・・
その条件とは
・両端に洗濯竿にかけるフックがあること
でした。
ホシ姫さまに吊るすのに負荷を分散して安定させたかったんです。

で、見つけたのがコレ↓

ピンチとフック部分に青が入ってしまって見た目はシンプルとは言い難いですが
嬉しいことがもう一つありました。

一般のピンチハンガーは真ん中で折りたたむようになっていて
広げるときにピンチどうしが絡むことがありましたが
これは伸縮式になっているのでピンチが絡まず収納に便利です。
干していないときはソファの横の隙間に置いておくのに場所を取らなくなりました。
(収納時8cm)

洗濯ものの量やスペースに合わせて最大103cmまで自由に調節できるので
吊るすものが少なめの時は少し縮め気味で、
乾きにくい冬には最大まで広げて・・・と便利に使えます。
作りも丈夫そうだし、部屋干しなので長く使っていきたいと思います。
![]() ポチった物→届いたらレポ♪ |
![]() 掃除&片付け |
![]() 収納・片付け |
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。





我が家の洗濯用品♪


コメント
コメント一覧 (2)
センス抜群で、参考にさせていただいているもの数知れず♪
我が家も新築から4年が過ぎ、とりあえず…と置いておきっぱなしのものがまだあります(((^_^;)
子供も小学生に上がり、やっと自分の時間が出てきたので少しずつ片付けていこうと思っています!
これからもいろいろと参考にさせていただきます!
参考にしてもらえてるってすごく嬉しいです^ ^
お子さんがいらっしゃるとどうしてもそうなりますよね。
うちには小さな子供はいないのに、出したら出しっぱなしが
たくさんあります。私がその都度片付けてる。。。
誰でも自然に片付ける動線を確保するって難しいですね。
お互い頑張りましょう(´p・ω・q`)