もう週末が終わってしまう ・゚・(*ノД`*)・゚・。

平日が過ぎるのは遅いのに、週末ってあっと言う間ですね。


+ + + + + + + + + +

さて、ネットストア便で届いたキッチン雑貨、もう早速活躍中です。

20150322_1.jpg

今回買ったのは、おち綿ふきん12枚組と調理スプーン。

おち綿ふきんは白ばっかりの方を選びました。

届いてすぐ洗濯して乾かして、アイロンあてて・・・ ←こんな時だけ登場するアイロン。

行き先は、

20150322_2.jpg
部屋着のダンナはスルーでお願いしますm(_ _)m

カトラリー入れです。

引き出しの開け閉めの度にカチャカチャ当たる音がするので、ずっと大事に長く使うために
布を敷くことにしました。

そしてどうせなら無印のカトラリー入れには無印で合わせよう!ということに。


20150322_3.jpg

もちろんお隣の小さめカトラリーの方にも。

カトラリーを入れているデスク整理トレーや整理ボックスはカトラリーよりも長いので
布巾を折るときに半分分厚い部分を作って、奥側に分厚い方を持っていきました。
そうすることで、カトラリーが手前に下りてきます。

左右の引き出しでちょうど12枚使い切りました。


20150322_4.jpg

ついでに箸置きを入れたトレーの中にもIKEAのブツブツ滑り止めシートを敷いてみました。

こちらは薄いのでその上から仕切り板を使うことができます。


+ + + + +

シリコンの調理スプーンはたくさんのブロガーさんが絶賛されているのを読んで
ずっと気になってはいたのですが、少し重く感じたりスプーン部分のシリコンの手触りが
気になって見送っていたものでした。

でも、少し前に使い始めたシリコンの菜箸の重さにもすぐに慣れ、使い心地がいいので
こちらも試してみることにしました。

使ってみると、みなさんが使いやすいと言っているのに納得!

今まで、カレーや野菜炒め等調理の時には木べらを使って、
お皿に盛るときにはお玉に持ち替えたり、重いフライパンを持ち上げて
お皿に流し込んだりしていたのが最初から最後までこれ一本で完了します。

20150322_5.jpg

これは使えるヤツだ!と判明したので、一軍ツールに加えました。
代わりにOXOのトングが2軍落ちしたワケです。

4年ほど使い込んでそろそろくたびれてきた木べら、そろそろ次世代への選手交代が
やって来たのかもしれませんね。



にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


にほんブログ村 トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -へ
無印良品の収納 - MUJI -
にほんブログ村 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
にほんブログ村 トラコミュ 無印良品週間で購入したものへ
無印良品週間で購入したもの



ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。


line_12_0.gif


増え続ける箸置きコレクション♪ 笑