我が家で絶対欠かせない調味料が届きました。

20150308_1.jpg

こもれびガーデンの無添加ハーブソルト

2年ほど前に職場の友人からいただいて以来、我が家の定番になりました。

豚肉、鶏肉、お魚、お野菜などなど、なんにでもサラッとふりかけて焼くだけで
ちゃんとした一品になってくれます。



鶏肉の唐揚げも、いつもの味付けの代わりにこれを小さじ1杯揉みこんで
片栗粉をまぶすだけでOK。

料理は面倒くさいと言うダンナは簡単においしく仕上がるコレが大好きで
一時期ダンナが料理をしたときは毎回この味になっていたほど。

自信をもっておすすめできる一品です。


前回はお気に入りすぎて無くなっては困るからとストックをたくさん買い込んで
賞味期限切れになるという大失敗をしてしまったので今回は1袋だけ買いました。

いくらよく使うからといっても買い込みすぎは厳禁ですね(x_x;)
(リンクのお店は送料込でいつものお値段だったので助かりました。)


早速フレッシュロックに移し替え。

20150308_2.jpg

賞味期限内に使い切れるようマステでメモしておきました。 

フレッシュロックに入れた調味料類はコンロに近いスパイスニッチが定位置。

20150308_3.jpg

無印の整理ボックスに3つきれいに収まります。

蓋に貼ったラベルは見えなくなるので、無印ボックスの正面にもラベリング。

ザ・ダブルラベリング! なんちゃって(*^m^*)  ←そんな大した話ではない。


ラベリングつながりでキッチンのラベリングをまとめてみます。

20150308_12.jpg

一番最初にラベリングしたのはゴミ箱でした。

ゴミの種類と出す曜日を一緒に書いてます。

前に住んでいたところは分別が多くて覚えきずゴミの日を逃してしまうこともあったので
新居に引っ越してすぐにこれを貼ったんですが、この市は分別が少なくて
平日は燃えるゴミだけだったという・・・

右側のゴミ箱にはビン・缶・牛乳パック(拠点回収)等、特殊ゴミが入ってます。
特殊ゴミは全て週末の朝になり、週末ゆっくり寝れなくなりました。 ←ダンナだけ


20150308_8.jpg

ゴミ箱の次にラベリングしたのはスライサーセット。

使ったことがない付属の入れ物は早々に捨てて、シンク下の引き出しポケットに
直に入れてます。

色でわかるようにカラフルなスライサーセットもありますが、白で持ち手部分が短いのが
これを探すときの条件でした。

おかげでここにピッタリ収まるわけですが、ラベリングは必須です。


20150308_4.jpg

シンク下足元の引き出し。

食品ストックを入れています。

100均のカゴの取っ手部分にラベリング。

奥から、

ソース類・調味料・乾物・レトルト・インスタント・麺/パスタ。

最初はラベリングせず何となく分けしていたんですが、ダンナにはわかりにくかったり
ストックがあるのにまた買ってしまったりということがあったので
カテゴリーラベリングしたのが半年前。

それ以来「ストックは1つだけ」ルールが定着しました。

買い物してきたものの仕分けもスムーズに。


20150308_6.jpg

お次はコンロ下の引き出し。

セラーメイトの片手で使えるワンプッシュビンが3つ。



ほぼ真上からの目線になって何が入っているかわからないものにはもちろんラベルが必要。

持つ時の方向に合わせてラベリング。

20150308_7.jpg

お隣のキッチン掃除用洗剤も上から目線のラベリング。

ボトルを揃えると見た目はスッキリするけど、どれがどれだかわからないという副作用が
発生しますがラベリングで抑え込みます。

こちらは横から見てもどっちがどっちかわからないので、正面にもラベリングしています。
黒いの見えますでしょうか。

20150308_5.jpg

くるりと後ろを向きまして、食器棚の左下2段。

高さがあるものを無印のファイルボックスに仕分けています。

お菓子作り道具、レシピ、洗剤/ラップ、オイル類ストック、ウォータージャグ、
お寿司づくり道具、液体調味料ストック。

ラベルの長さを揃えて、目線を意識して縦書きに。

ズラッと並んでいるものにはラベルの長さを揃えると見栄えがいいことに気づいて
扉を開けると”ときめく”収納になりました。     ↑ものすごく遅い気づき


20150308_9.jpg

お隣に移りまして、カトラリー収納のラベリング。
上に炊飯器があるので、カトラリーじゃないけどしゃもじも一緒に収納しています。

無印の整理ボックス1つに1種類、ダイニング・リビング側からは見えないように
右側手前に細めのテープにしました。

カトラリー持ち手部分がほとんど見分けがつかず、レールがないので精一杯引き出して
ここまでの引き出しのためラベリングが欠かせません。

ボックスの底に貼るって手もありですが、出し入れで剥がれてきそうだし、
布を敷くことも考えているのでサイド面に貼っています。



最後に最近増えたラベルが2つ。

20150308_11.jpg

Marks & Webの食器用洗剤とハンドソープ。

元々のラベルもあって、2つだけなので間違えることはないとは思うんですが
見た目がすごく似てるので肩のところにアイコンラベルを貼ってみました。

ハンドソープには、食器用洗剤には

これでお客様が来た時も一目瞭然♪


20150308_10.jpg

最後はスパイスニッチに置いた布巾が入った無印のメイクボックス。

自分ルールで手前に台拭き、奥に食器拭きと分けていたんですが
ダンナはわかっていなかったことが昨日判明したので、すぐに作って貼りました。


冷蔵庫の中等、他にもラベリングされているものがありますが長くなるのでこの辺で。


こんな風にまとめてアップするとラベリングのコツが見えてきますね。

・普段の立ち位置目線で見やすい場所に。
・家族みんながわかりやすいカテゴライズとネーミング。
・取り出す時・戻す時を想定して、時にはダブルラベリング。
・決まった用途(ゴミの日等)は一緒に書く。
・高さ・目線の方向に合わせて横書き・縦書きを使い分ける。
・テープの長さ、フォントを揃えて見た目スッキリ。
・一目でわかるアイコンの有効利用。
・有効期限・賞味期限はマスキングテープでメモ。 (←薬・食品・調味料に有効)
・家族が収納を迷っていたら、即ラベルづくり!

こんな感じでしょうか。

ものの住所がはっきりするときれいが続きます。

ラベリングを充実させてから、「使ったら使いっぱなし、出したら出しっぱなし」が
減りました。

きれいに整頓されていると自然とそれを乱さず、きれいを保とうという気持ちに
なります。 

オカンにこの記事見られたら散らかし魔のオマエが言うかと言われそうですが。


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン


にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村 トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -へ
無印良品の収納 - MUJI -
にほんブログ村 トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。


line_12_0.gif