ついにクッションカバーを替えました v(*´>ω<`*)v

ソファーを買って以来4年間、ず~~~~っとソファーと一緒についてきた
クッションカバーだけを使い続けていた我が家。
というのも、ダンナが惚れこんだラムースという生地がとても手触りが良く、
これと同じぐらいのものじゃないとダメと条件が出ていたから。
ラムースという名前のように、まるで羊の革のようなしっとりさらさらで
もちろん私も大好き。
でも生成り色で壁と同化してのっぺりした印象になっているリビングを
なんとかしたくて・・・( ̄~ ̄;)
買ったのは、白地に大きな黒の綿毛模様のシンプルなデザイン。

一度見つけてから忘れられず、ダンナを説き伏せました。

ホワイト×黒は売り切れた模様です。
麻55%綿45%で(ラムースほどのしっとり感はないけど)とてもさらさらしています。
ダンナほどのこだわりがなければ、手触りはかなりいいほうだと・・・
~Before~

こんな感じでずっと変わり映えしなかったソファーが、
~After~

ちょっとスパイスが効いた感じになりました。

ダイニングの私の席からのこの角度、とても気に入っています。
まだまだ壁がさびしい感じではありますが、大きな柄ものがあると
そこに視点が集まるのでのっぺり感がかなりやわらぎました。 (←本人比)

ダイニング、リビング合わせて10畳ほどの小さな我が家ではありますが、
これからもどんどん冒険しながらこだわりの空間にしていきたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

こんなのもほしい・・・



ソファーを買って以来4年間、ず~~~~っとソファーと一緒についてきた
クッションカバーだけを使い続けていた我が家。
というのも、ダンナが惚れこんだラムースという生地がとても手触りが良く、
これと同じぐらいのものじゃないとダメと条件が出ていたから。
ラムースという名前のように、まるで羊の革のようなしっとりさらさらで
もちろん私も大好き。
でも生成り色で壁と同化してのっぺりした印象になっているリビングを
なんとかしたくて・・・( ̄~ ̄;)
買ったのは、白地に大きな黒の綿毛模様のシンプルなデザイン。

一度見つけてから忘れられず、ダンナを説き伏せました。

ホワイト×黒は売り切れた模様です。
麻55%綿45%で(ラムースほどのしっとり感はないけど)とてもさらさらしています。
ダンナほどのこだわりがなければ、手触りはかなりいいほうだと・・・
~Before~

こんな感じでずっと変わり映えしなかったソファーが、
~After~

ちょっとスパイスが効いた感じになりました。

ダイニングの私の席からのこの角度、とても気に入っています。
まだまだ壁がさびしい感じではありますが、大きな柄ものがあると
そこに視点が集まるのでのっぺり感がかなりやわらぎました。 (←本人比)

ダイニング、リビング合わせて10畳ほどの小さな我が家ではありますが、
これからもどんどん冒険しながらこだわりの空間にしていきたいと思います。
|
|
|
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

![]() | ![]() | ![]() |
こんなのもほしい・・・

コメント
コメント一覧 (2)
ほっこりした住み心地のよさそうな家ですね!
新しいクッションカバー、とても素敵です。
モノトーンで大きな綿毛模様がソファの雰囲気に一気にアクセントをつけてオシャレ度がアップして見えます。
自分の好きな空間作り楽しいですよね。
また訪問させていただきます(^^
Maki
コメントありがとうございます。
以前は白!白!白!だったんですが、
なんだか最近黒がかっこよく見えてきてます。
目標のナチュラルモダンに少し近づいた気がするソファー周りになりました。
Makiさんのブログ、拝見しました。
モノトーンでかっこいいインテリアですね。
こちらこそ、お邪魔させていただきます[絵文字:e-257]