リビングクローゼット右側の収納見直しで余った
無印良品の縦型ファイボックス4つ。
(うち2つは前回見直しより)

ずっと悩んでいた収納にぴったりでした。

リビングクローゼット左側の頭上の棚。
帽子の収納に使ってみました。
今までここにもう一段棚を入れていましたが、取り出しにくく
ほとんど使うことがないものばかりだったので思い切って
贅沢に帽子スペースにしました。
(普段使わないもの達は3階へ)
縦型ファイルボックスを寝かせると、手前が浅くなっているので
帽子を脱いでそのままポイッと入れやすい♪
ダンナがなぜか1年中使うニット帽も収まりました。
余ったスペースにはカメラバッグがちょうどピッタリ♪
冬場の帽子収納が解決しました♪
(夏場はコートがなくなるので棚受け用フックにひっかけていました。)

詰め込みすぎだったコートのスペースも棚を一段外したら仕事用の鞄を
余裕をもって置けるようになりました。

余ったスペースには無印のメークボックスに入れたデオドラントスプレー等。
手前にはコロコロ。 (←コロコロっていうよね!?)
掃除だけじゃなく服のホコリ取りにも使うのでここがちょうどいいんです。
足元には新聞ストッカーとストック入れ。
ティッシュやキッチンペーパーのストックを無印のソフトボックスに入れています。
出かける準備も帰ってきた時もこの左側を開ければいいだけになりました。
買い物前にはコートとバックを取りながら足元のストックチェック。
帰ってきた時にはポストに入っていた不要なDMやチラシは
そのまま新聞ストッカー行き。
鞄を置いて(またはねじれS字フックにかけて)コートをかけて・・・
買ってきたティッシュもその流れで足元へ。
お~~!楽ちん動線が以前よりさらに便利になった♪
~Before~

~After~

左側のぎゅうぎゅうゴチャゴチャ感がかなり和らいだ!
余白スペースもできて、帽子収納も解決して、動線もよくなって♪
かなり満足のいく収納見直し、これにて完了!
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。


無印良品の縦型ファイボックス4つ。
(うち2つは前回見直しより)

ずっと悩んでいた収納にぴったりでした。

リビングクローゼット左側の頭上の棚。
帽子の収納に使ってみました。
今までここにもう一段棚を入れていましたが、取り出しにくく
ほとんど使うことがないものばかりだったので思い切って
贅沢に帽子スペースにしました。
(普段使わないもの達は3階へ)
縦型ファイルボックスを寝かせると、手前が浅くなっているので
帽子を脱いでそのままポイッと入れやすい♪
ダンナがなぜか1年中使うニット帽も収まりました。
余ったスペースにはカメラバッグがちょうどピッタリ♪
冬場の帽子収納が解決しました♪
(夏場はコートがなくなるので棚受け用フックにひっかけていました。)

詰め込みすぎだったコートのスペースも棚を一段外したら仕事用の鞄を
余裕をもって置けるようになりました。

余ったスペースには無印のメークボックスに入れたデオドラントスプレー等。
手前にはコロコロ。 (←コロコロっていうよね!?)
掃除だけじゃなく服のホコリ取りにも使うのでここがちょうどいいんです。
足元には新聞ストッカーとストック入れ。
ティッシュやキッチンペーパーのストックを無印のソフトボックスに入れています。
出かける準備も帰ってきた時もこの左側を開ければいいだけになりました。
買い物前にはコートとバックを取りながら足元のストックチェック。
帰ってきた時にはポストに入っていた不要なDMやチラシは
そのまま新聞ストッカー行き。
鞄を置いて(またはねじれS字フックにかけて)コートをかけて・・・
買ってきたティッシュもその流れで足元へ。
お~~!楽ちん動線が以前よりさらに便利になった♪
~Before~

~After~

左側のぎゅうぎゅうゴチャゴチャ感がかなり和らいだ!
余白スペースもできて、帽子収納も解決して、動線もよくなって♪
かなり満足のいく収納見直し、これにて完了!
|
|
|
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村
↑こちらの写真バナーかトラコミュボタンを押していただくと
ブログ村のポイントが入ります。 (PC・携帯どちらもOK)
皆さんの応援クリック、いつもとっても感謝しております。

コメント