
玄関に置いていたルミナラキャンドル、カステヘルミに松ぼっくりと一緒に乗せて
キッチンに置いてみました。

ダンナの帰りが遅い平日は一人で立つことが多いキッチンでの時間を
少しでも暖かく感じたくて。

本当のキャンドルじゃないけど、ゆらゆら揺れる灯りといい香りに癒されます。
ここに常設していたバナナハンガーは冬の間は後ろのオープン棚に移動。
ちょっとコンパクトになりました。

うしろのオープン棚も少し冬仕様。
サンキライをカゴに引っかけて浮かせてみました。
直置きすると見えなくなりそうですが、高さが少しできたことですぐ下からでも
見えるようになってます。

久しぶりに登場のオープン棚。
現在はこんな感じで下2段はあまり変わり映えもなく、見せ方がまだまだイマイチ

来年こそここをセンス良く使いこなしたいなぁ。
無印のラタンボックスとか置きたいんだけど、手触りがダンナNGだし

少しでもササクレが出来そうなものはダメと言われます。ここ、めっちゃ頑固

現在ササクレができないサラサラなカゴやらトレーやらを必死に探し中。(笑)


オープン棚つながりで、ついでにキッチンカウンター廊下側の様子もチラリ。

こっちもサンキライを置いて、京都で買ったローズウッドのキリンも冬仕様。
なんだか遠くを見ている感じで哀愁が・・・
こちらのオープン棚も持て余し気味

左側半分ほぼ空状態。
来年のインテリア課題山積みです。
![]() WEB内覧会*キッチン |
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
更新の大きな励みになります*´∀`)ノ

にほんブログ村

![]() | ![]() | ![]() |
キッチンのお気に入り

コメント