4日前の記事で次回はリビングクローゼット左側の収納変更について書くと
言っていたのに、昨日は玄関の模様替えを先に記事にしてしまいました (;^_^A
ということで、今日こそはそのリビングクローゼットの春夏バージョンについて。
前回の登場時:(2月1日の記事)

冬まっただ中で分厚いコート(ダンナと私それぞれ2着)をかけていた場所。
春になり、コートの厚みも丈もこれほど場所を取らなくなったので
思い切って春夏仕様に少し変えてみることにしました。

丈が短くなってできた空間に棚板を増やしました。
(冬になったらこの棚板を外せばすぐに元通り。)

そしてできた棚には紫外線の多いこの季節の必需品、帽子を並べてワンアクションで
取り出せるようにしました。
(冬の間はあまりかぶらないのでコートの上の棚のボックスに入れていたもの。)
その下には制汗剤や虫よけスプレー、UVコートを無印のメイクボックスに入れて
すぐに取り出せるようにまとめました。
冬同様、この扉を開けるとお出かけ前の準備が整います。
ここにはもともと右にある書類ケースがほかに2段あったのですが、5段もいらないので
3階の書斎へ移動してここには3段だけ残しました。
一番上はダンナと私共有のもの用。今は近隣の地図を置いています。
2段目はダンナ用。3段目は私用。
短期間保存要の書類や手紙などを置いています。

また上に戻りまして、コートが薄くなって余ってきた横の空間ももちろん活用!
捻じれS字フックを増やして、週末お出かけ用の鞄をかけました。
(鞄も冬は上の段に置いてました。)
お出かけが多くなるこの季節、鞄がサッと取り出せるのは便利かなと。

ということで、全体的にこんな感じで上の段がぽっかり空きました。
・・・あれ?お隣から移動させた無印のファイルボックスが写ってない
あ・・・一番下に置いたんだった・・・
一番下・・・もう少し改善点が残っておりまして、お見せできる状態になったら
また登場させたいと思います。
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ

にほんブログ村

おしゃれな便利S字フックとヤマト工芸さんの書類ケース。我が家の書類ケースは旧型です。


最近iphoneでの読書にはまってます。鞄がかさばらずとっても便利。
言っていたのに、昨日は玄関の模様替えを先に記事にしてしまいました (;^_^A
ということで、今日こそはそのリビングクローゼットの春夏バージョンについて。
前回の登場時:(2月1日の記事)

冬まっただ中で分厚いコート(ダンナと私それぞれ2着)をかけていた場所。
春になり、コートの厚みも丈もこれほど場所を取らなくなったので
思い切って春夏仕様に少し変えてみることにしました。

丈が短くなってできた空間に棚板を増やしました。
(冬になったらこの棚板を外せばすぐに元通り。)

そしてできた棚には紫外線の多いこの季節の必需品、帽子を並べてワンアクションで
取り出せるようにしました。
(冬の間はあまりかぶらないのでコートの上の棚のボックスに入れていたもの。)
その下には制汗剤や虫よけスプレー、UVコートを無印のメイクボックスに入れて
すぐに取り出せるようにまとめました。
冬同様、この扉を開けるとお出かけ前の準備が整います。
ここにはもともと右にある書類ケースがほかに2段あったのですが、5段もいらないので
3階の書斎へ移動してここには3段だけ残しました。
一番上はダンナと私共有のもの用。今は近隣の地図を置いています。
2段目はダンナ用。3段目は私用。
短期間保存要の書類や手紙などを置いています。

また上に戻りまして、コートが薄くなって余ってきた横の空間ももちろん活用!
捻じれS字フックを増やして、週末お出かけ用の鞄をかけました。
(鞄も冬は上の段に置いてました。)
お出かけが多くなるこの季節、鞄がサッと取り出せるのは便利かなと。

ということで、全体的にこんな感じで上の段がぽっかり空きました。
・・・あれ?お隣から移動させた無印のファイルボックスが写ってない

あ・・・一番下に置いたんだった・・・

一番下・・・もう少し改善点が残っておりまして、お見せできる状態になったら
また登場させたいと思います。
|
|
|
ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ

にほんブログ村

![]() | ![]() | ![]() |
おしゃれな便利S字フックとヤマト工芸さんの書類ケース。我が家の書類ケースは旧型です。

最近iphoneでの読書にはまってます。鞄がかさばらずとっても便利。
コメント