1日空いてしまいましたが、前回の予告通り本日は新しいダイニングセット、テーブル編。

もうこれは見てすぐわかる通り、本当にシンプルなものです。
天板と足だけ、幕板無し。
天板サイズは140cm×80cmで、厚さは3cmと普通のもの。

素材はオーク材を選びました。
食器棚がメープルで、その横にあるカウンターはヒノキ。
キッチンカウンターはもう少し色味が濃く(材木はわからない)、床は杉。
お店でそうお伝えしたところ、「オークが一番なじみがいいと思いますよ。」とのことでした。
設置したらその通り、とても我が家の雰囲気にピッタリです

天板はお手入れが楽なウレタン仕上げにしたのですが、これがちょっと心配で・・・
でもこの通り、夜の照明に照らされても不自然なテカテカした照り返しはありません。
手触りも本当にウレタン仕上げ!?と疑いたくなるような自然な仕上がり。
一昔前のツルツルぴかぴかテリテリの表面だったウレタン仕上げも最近は技術が
進んでいるのだとか。

幕板がなく、椅子の肘掛も短いものなので立ち上がったり座ったりする動作がスムーズです。
もう少し長い肘掛の場合は椅子をひくスペースを広くとらなければいけませんが、
これなら肘掛無しの椅子の場合とあまり変わらなさそう。
テーブルの上も今はダンナと二人だけなのでとても広く使えます。
(今までがすごく狭かったから余計に広く感じる。)

新しい一席でお気に入りの紅茶を飲みながらインテリア雑誌をめくって想像を
膨らます至福の時

ダンナもこのテーブルの上でノートパソコン広げながらニマニマ
ご満悦。
広いテーブルと座り心地のいい椅子、いいですね~~
時間と共に味がでてくるのが楽しみです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
読んだよ!のしるしに応援クリックをいただけると
嬉しいです(*^▽^*)

にほんブログ村

da BOSCOさんのテーブル、天板・足の形などいろいろ選べます。

もうこれは見てすぐわかる通り、本当にシンプルなものです。
天板と足だけ、幕板無し。
天板サイズは140cm×80cmで、厚さは3cmと普通のもの。

素材はオーク材を選びました。
食器棚がメープルで、その横にあるカウンターはヒノキ。
キッチンカウンターはもう少し色味が濃く(材木はわからない)、床は杉。
お店でそうお伝えしたところ、「オークが一番なじみがいいと思いますよ。」とのことでした。
設置したらその通り、とても我が家の雰囲気にピッタリです


天板はお手入れが楽なウレタン仕上げにしたのですが、これがちょっと心配で・・・
でもこの通り、夜の照明に照らされても不自然なテカテカした照り返しはありません。
手触りも本当にウレタン仕上げ!?と疑いたくなるような自然な仕上がり。
一昔前のツルツルぴかぴかテリテリの表面だったウレタン仕上げも最近は技術が
進んでいるのだとか。

幕板がなく、椅子の肘掛も短いものなので立ち上がったり座ったりする動作がスムーズです。
もう少し長い肘掛の場合は椅子をひくスペースを広くとらなければいけませんが、
これなら肘掛無しの椅子の場合とあまり変わらなさそう。
テーブルの上も今はダンナと二人だけなのでとても広く使えます。
(今までがすごく狭かったから余計に広く感じる。)

新しい一席でお気に入りの紅茶を飲みながらインテリア雑誌をめくって想像を
膨らます至福の時


ダンナもこのテーブルの上でノートパソコン広げながらニマニマ

広いテーブルと座り心地のいい椅子、いいですね~~

時間と共に味がでてくるのが楽しみです。
|
|
|
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
読んだよ!のしるしに応援クリックをいただけると
嬉しいです(*^▽^*)

にほんブログ村

![]() | ![]() | ![]() |
da BOSCOさんのテーブル、天板・足の形などいろいろ選べます。
コメント