3階建ての狭小住宅の我が家にはトイレが2つ。
トイレットペーパーホルダーは施主支給でKAWAJUNのものを用意しました。

こちらは1階トイレ。
洗面所の一角にあります。
漆喰壁が湿度を調整してくれてはいる(はず)ものの、湿気が多いこの場所は
水滴跡がつくかもしれないと思い、ヘアライン素材のペーパーホルダーを
付けました。 (こちらのタオルリングは標準のものです。)


マットな質感で指紋や水滴の後が残りにくいはずと選んだものの・・・
実際は・・・ちょっと黒ずんだ感じで残ってしまいます
拭き取るのも何度も擦ってやっとといった感じ。

横から差し込む形のものなので、コロコロとトイレットペーパーを引いているうちに
横にずれていくことも・・・
半分ほど使って軽くなってくると特に・・・
傘(?)部分が軽くて短いのでペーパーの切れ味もいまいち・・・。
対して、こちらは3階トイレ。

来客時はこちらを使ってもらうので見た目にこだわってピカピカのクローム仕上げで
揃えたペーパーホルダーとタオルホルダー。

指紋がべったり残りそうに思えますが、意外とこちらの方がいつもきれいです。
指紋がついてもサッと拭くだけで元通り。

こちらは下から押し込むタイプを選んだので、使っていてずれることもないし、
交換も楽です。
こちらの傘部分は結構な重さがあって、ギザギザ刃になっているので
ペーパーの切れ味も良好です。

何より、タオルホルダーとの相性抜群で美しい
(タオルホルダーと同じデザインのペーパーホルダーもありましたがあえてこちらを選びました。)
←こちらが同タイプのペーパーホルダー
1階のペーパーホルダー・・・その内交換するかも・・・
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、読んだよのしるしに
応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ


トイレットペーパーホルダーは施主支給でKAWAJUNのものを用意しました。

こちらは1階トイレ。
洗面所の一角にあります。
漆喰壁が湿度を調整してくれてはいる(はず)ものの、湿気が多いこの場所は
水滴跡がつくかもしれないと思い、ヘアライン素材のペーパーホルダーを
付けました。 (こちらのタオルリングは標準のものです。)


マットな質感で指紋や水滴の後が残りにくいはずと選んだものの・・・
実際は・・・ちょっと黒ずんだ感じで残ってしまいます

拭き取るのも何度も擦ってやっとといった感じ。

横から差し込む形のものなので、コロコロとトイレットペーパーを引いているうちに
横にずれていくことも・・・

半分ほど使って軽くなってくると特に・・・

傘(?)部分が軽くて短いのでペーパーの切れ味もいまいち・・・。
対して、こちらは3階トイレ。

来客時はこちらを使ってもらうので見た目にこだわってピカピカのクローム仕上げで
揃えたペーパーホルダーとタオルホルダー。
![]() | ![]() |

指紋がべったり残りそうに思えますが、意外とこちらの方がいつもきれいです。
指紋がついてもサッと拭くだけで元通り。

こちらは下から押し込むタイプを選んだので、使っていてずれることもないし、
交換も楽です。
こちらの傘部分は結構な重さがあって、ギザギザ刃になっているので
ペーパーの切れ味も良好です。

何より、タオルホルダーとの相性抜群で美しい

(タオルホルダーと同じデザインのペーパーホルダーもありましたがあえてこちらを選びました。)

1階のペーパーホルダー・・・その内交換するかも・・・

|
|
|
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、読んだよのしるしに
応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ


コメント