
我が家は夫婦そろって紅茶党

ダンナは珈琲も飲めるけど、私に至っては苦い珈琲は飲めません

私の実家ではオカンが普段は珈琲しか飲まないので紅茶は置いておらず、我が家はその逆。
オカンはうちに来たときは紅茶を飲んでいくけど、私はティーバック持参です。
ということで、紅茶党の我が家。
紅茶にはちょっとこだわっております。

キッチンのカフェコーナーには3種類の紅茶を常備。
大好きなムレスナティーが2種類。
ゆっくりカフェタイムを楽しめる休日用。
いろんなフレーバーがあって、どれもとってもいい香り。
ダンナと買いにいったら、一人一つずつ選びます。
そして平日の朝ごはんや簡単カフェタイム用にはTWININGのオレンジペコ。
これは香りを楽しむとまではいきませんが、おいしいです。
どれも渋さ控えめですが、特にムレスナティーの方はファーストフラッシュが使われていて
カフェインがとても少ないらしいです。

ムレスナティーは新居に引っ越してきてからは売っているお店が遠くなったので
ストックは見えるところに並べて買い忘れ防止に努めています。
次は「アイス ワイン」と「ももいちご」

楽しみにしている初挑戦のフレーバーです。

そしてそのこだわりの紅茶には粗糖。
ミネラルを含んだお砂糖でグラニュー糖よりまろやかな甘さです。
(我が家は料理にもこの粗糖を使っています。)

お気に入りのマグカップで手軽においしい紅茶時間。
![]() | ![]() |
ゆっくりほっこりの癒し時間。
ダンナなんて最近では外では紅茶を注文しなくなりました。
理由を聞いたら、「もうありきたりの味気ない紅茶は飲みたくない。」と。
ムレスナティーを置いているレストランに出会うとそれだけの理由で
「この店はやるな!」と食べる前から好評価

たまにはおいしい紅茶が飲みたいなぁと偶然通りがかったお店で買ったのが始まりで
それ以来ムレスナティーがきれることがありません。
こうして我が家のエンゲル係数は上がっていくのであります

|
|
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、読んだよのしるしに
応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ


![]() | ![]() | ![]() |

コメント