今週末は外食が多くなってしまったのですが、とってもおいしい出会いがありました。

江坂のLe Vert Frais(ル ヴェール フレ)さんのストーブランチ。
サーモンとたくさんの野菜と豆をオマール海老のソースで煮込んだもの。
おいしかった~~~
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
さて、久しぶりに収納ネタを。
何度か登場している我が家の一点ものカウンター。(工務店さんに作っていただいたもの。)

(↑2/14の記事の写真再登場)
ここにトレー収納用の隙間があります。

一番上のカトラリー用の引き出しの下に作ったわずか6cmの隙間。
電子レンジの鉄板、ミトン、トレー、ランチョンマットを差し込むように収納しています。
当初は電子レンジの鉄板を隠したかったので扉をつける計画でしたが、このわずかな隙間に合う
金具が見つからず断念。
でも引き出し正面の木材が分厚いのでちょうど目線から隠れてあまり気にならなくなりました。
電子レンジで温めたものを取り出す時に登場することが多いミトンも一緒に収めました。
引き出しからカトラリーを取り出して、ランチョンマットと一緒にダイニングテーブルへ。
このカウンターの上で紅茶を淹れて、トレーに乗せてそのままリビングへ。
夕食準備やお客様が来た時の動線がスムーズです
そしてこのカウンターに取り付けたものが一つ。
ちょっと引いてみます。

左側面に無印の壁に取り付けられるフックを取り付けました。(もうだいぶ前だけど。)

ここに旧居でも大活躍していた袋収納。

中身も相変わらず

お菓子。
位置的には以前よりだいぶ下になったので、ダンナから改善依頼が出たのが3か月前。
「持ち手を短くするよ!」と言ってから、裁縫嫌いなので放置されています
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、読んだよのしるしに
応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ




江坂のLe Vert Frais(ル ヴェール フレ)さんのストーブランチ。
サーモンとたくさんの野菜と豆をオマール海老のソースで煮込んだもの。
おいしかった~~~

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
さて、久しぶりに収納ネタを。
何度か登場している我が家の一点ものカウンター。(工務店さんに作っていただいたもの。)

(↑2/14の記事の写真再登場)
ここにトレー収納用の隙間があります。

一番上のカトラリー用の引き出しの下に作ったわずか6cmの隙間。
電子レンジの鉄板、ミトン、トレー、ランチョンマットを差し込むように収納しています。
当初は電子レンジの鉄板を隠したかったので扉をつける計画でしたが、このわずかな隙間に合う
金具が見つからず断念。
でも引き出し正面の木材が分厚いのでちょうど目線から隠れてあまり気にならなくなりました。
電子レンジで温めたものを取り出す時に登場することが多いミトンも一緒に収めました。
引き出しからカトラリーを取り出して、ランチョンマットと一緒にダイニングテーブルへ。
このカウンターの上で紅茶を淹れて、トレーに乗せてそのままリビングへ。
夕食準備やお客様が来た時の動線がスムーズです

そしてこのカウンターに取り付けたものが一つ。
ちょっと引いてみます。

左側面に無印の壁に取り付けられるフックを取り付けました。(もうだいぶ前だけど。)

ここに旧居でも大活躍していた袋収納。

中身も相変わらず

お菓子。
位置的には以前よりだいぶ下になったので、ダンナから改善依頼が出たのが3か月前。
「持ち手を短くするよ!」と言ってから、裁縫嫌いなので放置されています

|
|
ご訪問ありがとうございます。
お手数ですが、読んだよのしるしに
応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ


![]() | ![]() | ![]() |

コメント