やっと週末、今週も長かった~~~(*´ρ`*)

クリスマスを待ち望んでいるからか!?

この3連休、結構予定が詰まってます。

・・・といっても家の中でですが。
24日のクリスマスイブは仕事なので23日にケーキを作る予定。

今年はどんなのにしようかな~~


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

さてさて、それでは食器棚収納編第3弾。

20131221_1.jpg

「ディスプレイコーナー」と呼んでいるガラス扉部分のお披露目です。


ではジャジャン

1段目:
20131221_2.jpg

かなり高さを確保して、以前にまとめ買いした無印の仕切り台がここでも活躍中。

よく使う鉢類を下段に、あまり使わない小皿を上段に配置。

1-20131220_8.jpg
奥に左右に並べて、100均のディッシュスタンドを使って立てる収納にしました。

目線より上のお皿でもこうすることで見渡せて、取り出しやすい。

ここだけは食器の種類が混じってますが、これもダンナからのご希望。

種類毎に収納してというご希望だったので鉢類をすべて引き出しに入れたら、

「良く使う鉢は見えるところに置いてほしい。」と。 (←わがまま

いいけどね、私もお気に入りの食器はここに置きたいから



2段目:
20131221_3.jpg

夕食によく使う中皿と豆皿を集めました。

お気に入りの白山陶器とstudio m'のお皿が集まるところ

こちらも無印の仕切りを奥に並べてます。

奥にだけ並べることで本当に見やすくなりました。

取り出すときも手前に十分な空間があるので取り出しやすい


3~5段目:
20131221_4.jpg

目線より下の一番取り出しやすい部分には大き目のお皿を集めました。

取り出しやすさを優先して手前にだけ並べています。

奥の空間がもったいないような気もしますが、手前のものを取り出すだけなので
平たいお皿に高さを取られることもなく段数を確保できます。


それでは最後に全体像:
20131221_5.jpg

お気に入りが並ぶディスプレイコーナー、見渡しやすさ、取り出しやすさも以前より
良くなりました、


~BEFORE~
20130527_3.jpg

薄い茶色のガラス扉を閉めて・・・

20131221_6.jpg

ディスプレーコーナーのお皿収納編、これにて完了


食器棚収納編
 第1弾:右下編
 第2弾:右上編
 第4弾:左下編



にほんブログ村 トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け


最後まで読んでいただきありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ






お気に入りの白山陶器のお皿たち