Web内覧会、最後の記事となります。

まずは昨日お披露目した洋室からつづく我が家最少のお部屋。

20131109_1.jpg

ダンナが「自分の部屋がほしい!」と言い出し、「一番小さい部屋ならいいよ。」と
ダンナの書斎(PCルーム)となりました。

男の人って、一人になれる場所が必要なんですかね。

ちなみに私のこのパソコンはリビングの一角にあります。
キッチンやリビングを見渡せて、コミュニケーションが取れる場所です。
これは女型思考なのかしら。

20131109_2.jpg

階段から上がってきて目の前の位置にあって、洋室・寝室どちらからも入れます。
全て2枚の引き戸になっています。
扉を外せばきっと広く感じるんだろうなぁ。
いつか試したい (扉を置く場所がないけど)


こちらの部屋にはロフトがついています。(って、はしご見りゃわかりますよね。)

20131109_3.jpg

3畳弱ほどありますが、大人だとなんとか座れるぐらいの高さ。
ダンナは頭ぶつけてしまうかも。

ここはマンガルーム、いえ、ファミリーライブラリーにしたいと考えています。
・・・ってことはダンナだけの部屋にはならないってことですね

今は箱詰めされたマンガが積み上げられているのですが、なんとかこの狭い空間を
活用したいと思います。
下のパソコンスペースと合わせて我が家の情報基地予定地です。


最後は寝室。

20131109_4.jpg

ダンナがお布団が好きらしく、一部屋は和室がほしかったので寝室を和室にしました。

小さな我が家にずっとベッドだけに占領される贅沢なスペースなんてありませんしね
(私的にはいつでもゴロンとなれるベッドは大好きなんですが)

ドアから入って正面の壁を薄いグレーのクロスにしました。
暖かい感じのグレーで気に入っています。

畳やクロスの雰囲気に合わせて、この部屋の押入れ扉だけ
クリエペールという薄いナチュラル色にしました。

20131109_8.jpg

左側の収納は階段上にあるので腰までの収納です。
こちらにも可動棚をつけてもらっています。

20131109_6.jpg

布団を引いた時に頭側になるところは板の間になっていて、ダンナ・私それぞれ
枕元で携帯を充電しながら寝るので両脇にコンセントを配置しています。

それにしても新しい畳の匂いって好き

ところで琉球畳って普通の畳より薄いんですね。
雰囲気があって好きですが、お布団一枚で寝るには少し硬いかも。


・・・と、こんな感じで我が家のWeb内覧会は終了となります。
いかがだったでしょうか。
小さい小さい家に私たちなりの工夫を詰め込んでみました。

細かい注文にも一つ一つ答えてくださった工務店さんには感謝感謝です。

この小さな家での生活が楽しいものになりますように
ダンナと二人で居心地いい家目指して頑張りたいと思います。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

~おまけ~

玄関にシューズボックスがつきました。

20131109_7.jpg

THE 木!

全て杉でできています。

キッチンのカウンターを作っていただいた方の作品です。
元は素人さんなのにここまでのものを作れる器用なおじさんです

でもこれまた金具などは使っていないので棚の高さは固定です。
事前に相談して靴の種類・数などを考えながら決めました。

玄関入ってすぐこのシューズボックス(っていうか下駄箱って風情だけど)があると
「私の家!」って感じです


ここもどうやって飾ろうか楽しみな一角です



にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


ご訪問ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックいただけると
嬉しいです*´∀`)ノ
にほんブログ村 住まいブログへ