先日の楽天スーパーセールで買ったフェイスタオルが届きました。
そこで我が家のタオルへのこだわりを書こうかなと。
ダンナ君、肌が少し弱いこともあり肌に触れるものにはかなりこだわりがあります。
下着からYシャツ、Tシャツなど、服はデザイン性よりも肌触りを重視しています。
毎日座るソファもその一つ。
NOYESのソファですが、生地が数種類あり全て肌触りを確かめた結果一番いいのに
なりました。(←一番いいのに触れてしまったら、そりゃあね(-∀-`; ))
そしてなんといってもタオル!
お風呂上りや洗面後の肌触りは大事ですよね。
まずは我が家で使用中のバスタオル。

ダンナが見つけた「エアーかおる」と私のお気に入り「MocoToouch」
どちらももう半年以上使っていますが、いまだにふわふわ。
(写真の使用感は否めませんが・・・)
エアーかおるは洗濯時の毛羽落ちが少なく、乾きが早い。
もちろん肌触りは極上。
結婚の内祝いに贈った方にも気に入っていただけました。
Moco Touchの方はボリュームがあってふわふわモフモフの包まれている感じが好き

表にひっかけようのリングがあったり、

こんなタグが気分をあげてくれます♪
どちらも少しお値段高めですが、その価値あり。
毎日お風呂上りに癒されます。
そして今回のセールで買った新入りタオル。
まずは洗面所用のフェイスタオル。

新品の時の白さがまぶしい
一度洗ってみました。

左が洗濯後。洗濯前の1.5倍!ふかふかです。
さすが今治タオル!
そしてキッチン用に買ったもの。

キッチンのタオルはよく使う部分の汚れが激しいので色付きにしてみました。
新居のキッチンが白なのでミストグリーンなら見た目も衛生的で映えるかなぁと。
洗濯前・洗濯後比較:

繊維くずを再利用して作ったタオルらしいですが、ふわふわになりました。
(白い方と比べると肌触りは少し劣りますが、キッチンで酷使しすにはちょうどいい。
・・・というかちょっともったいないぐらい。)
そんなタオルの収納はこちら。

三角地帯の狭い洗面所の壁を利用して奥行17cmの隙間収納。
タオルは巻いて縦に収納しています。
写真には3枚写ってますが、なんとか4枚まで入ります。
新居まで置いておこうと思ったタオル、結局おろしてしまいました
新し物好きのこの性格、商品が届いたら試さずにはいられません。
ところで・・・
ダンナと暮らし始めてからバスタオルは毎日替えるようになりました。
以前は体のタオルと髪用タオルを分けて、3~4日に一度洗い替えしてました。
今からじゃ考えられない・・・
皆さんはいかがですか?
最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックをいただけると
嬉しいです(*>∀<*)ノ


バスタオル買う前にフェイスタオルで試すのアリかも♪

そこで我が家のタオルへのこだわりを書こうかなと。
ダンナ君、肌が少し弱いこともあり肌に触れるものにはかなりこだわりがあります。
下着からYシャツ、Tシャツなど、服はデザイン性よりも肌触りを重視しています。
毎日座るソファもその一つ。
NOYESのソファですが、生地が数種類あり全て肌触りを確かめた結果一番いいのに
なりました。(←一番いいのに触れてしまったら、そりゃあね(-∀-`; ))
そしてなんといってもタオル!
お風呂上りや洗面後の肌触りは大事ですよね。
まずは我が家で使用中のバスタオル。

ダンナが見つけた「エアーかおる」と私のお気に入り「MocoToouch」
![]() | ![]() |
どちらももう半年以上使っていますが、いまだにふわふわ。
(写真の使用感は否めませんが・・・)
エアーかおるは洗濯時の毛羽落ちが少なく、乾きが早い。
もちろん肌触りは極上。
結婚の内祝いに贈った方にも気に入っていただけました。
Moco Touchの方はボリュームがあってふわふわモフモフの包まれている感じが好き


表にひっかけようのリングがあったり、

こんなタグが気分をあげてくれます♪
どちらも少しお値段高めですが、その価値あり。
毎日お風呂上りに癒されます。
そして今回のセールで買った新入りタオル。
まずは洗面所用のフェイスタオル。

新品の時の白さがまぶしい

一度洗ってみました。

左が洗濯後。洗濯前の1.5倍!ふかふかです。
さすが今治タオル!
そしてキッチン用に買ったもの。

キッチンのタオルはよく使う部分の汚れが激しいので色付きにしてみました。
新居のキッチンが白なのでミストグリーンなら見た目も衛生的で映えるかなぁと。
洗濯前・洗濯後比較:

繊維くずを再利用して作ったタオルらしいですが、ふわふわになりました。
(白い方と比べると肌触りは少し劣りますが、キッチンで酷使しすにはちょうどいい。
・・・というかちょっともったいないぐらい。)
そんなタオルの収納はこちら。

三角地帯の狭い洗面所の壁を利用して奥行17cmの隙間収納。
タオルは巻いて縦に収納しています。
写真には3枚写ってますが、なんとか4枚まで入ります。
新居まで置いておこうと思ったタオル、結局おろしてしまいました

新し物好きのこの性格、商品が届いたら試さずにはいられません。
ところで・・・
ダンナと暮らし始めてからバスタオルは毎日替えるようになりました。
以前は体のタオルと髪用タオルを分けて、3~4日に一度洗い替えしてました。
今からじゃ考えられない・・・
皆さんはいかがですか?
最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。
読んだよのしるしに応援クリックをいただけると
嬉しいです(*>∀<*)ノ


バスタオル買う前にフェイスタオルで試すのアリかも♪
![]() | ![]() | ![]() |

コメント