新しい食器棚を買ったことで、我が家の家具の配置が大きく変わりました。
昨日の記事にも書きましたが、レンジと炊飯器がキッチンから少し遠くなりました。

ダイニングキッチンが三角形の我が家、そして電源が少ないんです。
冷蔵庫用のコンセント以外ではこの三角地帯にしかコンセントがなく、
このエアコン用のコンセントを利用することになりました。
(エアコン用の電源は通常200Vらしいですが、うちのは100Vでした。)
ちなみに今まではリビング側から電源を確保していました。
そしてもともとこの角度の風景はこんな感じでした。

コーナーにあったものは・・・

ダンナの好きなマンガのフィギュア
別に人の趣味をどうこう言うつもりはないし、人気漫画ではあるんですが
このブログ用にカメラを向けるにはちょっと・・・
レンジを置く場所がここしかないとなった時、ダンナ自らこの場所を
譲ってくれました。
(今このショーケースは分解してフィギュアと一緒にクローゼットで眠っています。)
ありがとう、ダンナ
遠いとはいえ、なんとかダイニングキッチンにレンジと炊飯器の場所が
確保できました。

シンクからこのレンジまで6歩。
そして食器棚まで6歩。
食器棚からシンクへ戻るのに4歩。
真ん中にテーブルがあってその周りをグルグル歩いてる感じです。
ダンナの苦渋の決断に比べれば16歩動線ぐらいどうってことないさ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ランキング、励みにしています。
応援のクリックをいただけると嬉しいですヽ(〃´∀`〃)ノ
昨日の記事にも書きましたが、レンジと炊飯器がキッチンから少し遠くなりました。

ダイニングキッチンが三角形の我が家、そして電源が少ないんです。
冷蔵庫用のコンセント以外ではこの三角地帯にしかコンセントがなく、
このエアコン用のコンセントを利用することになりました。
(エアコン用の電源は通常200Vらしいですが、うちのは100Vでした。)
ちなみに今まではリビング側から電源を確保していました。
そしてもともとこの角度の風景はこんな感じでした。

コーナーにあったものは・・・

ダンナの好きなマンガのフィギュア

別に人の趣味をどうこう言うつもりはないし、人気漫画ではあるんですが
このブログ用にカメラを向けるにはちょっと・・・

レンジを置く場所がここしかないとなった時、ダンナ自らこの場所を
譲ってくれました。
(今このショーケースは分解してフィギュアと一緒にクローゼットで眠っています。)
ありがとう、ダンナ

遠いとはいえ、なんとかダイニングキッチンにレンジと炊飯器の場所が
確保できました。

シンクからこのレンジまで6歩。
そして食器棚まで6歩。
食器棚からシンクへ戻るのに4歩。
真ん中にテーブルがあってその周りをグルグル歩いてる感じです。
ダンナの苦渋の決断に比べれば16歩動線ぐらいどうってことないさ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ランキング、励みにしています。
応援のクリックをいただけると嬉しいですヽ(〃´∀`〃)ノ


コメント