昨日の予告通り、2週間前に買った家具のご紹介。

届いたのはこちらの食器棚。

20130527_1.jpg

想像してたよりデカイ!!

リビングとの間にあるルーバーがほぼ隠れてしまいました。
ダイニングキッチン側に窓があるため、リビングは少し暗くなってしまいましたが

待ちに待った食器棚!探し回って見つけたお気に入り!かわいい食器達の家

今日は左半分のお披露目です

20130527_2.jpg

このちょっとスモークがかったガラスの引き戸を開けると・・・

20130527_3.jpg

前の食器棚には入りきらずダンボールに眠っていたカップ&ソーサーも出してきて、最上段へ。
(まあ、使ってなかったのだから登場機会も少ないわけで・・・)

20130527_4.jpg

2段目には有田で買ったなぶり鉢と蕎麦猪口を贅沢に一つずつ並べて
よく使う長方皿を立てて取り出しやすくしました。

20130527_5.jpg

そしてなんといっても3段目

美しい白山陶器のお皿たちを一番見やすいところに置きました。
いつも眺められるところに置いてうっとりしたいの

4段目にはケーキ皿や嘉平窯の中鉢などを、取り出しやすいように少し高さを
取って収納しました。


そしてこのガラス扉の下の引き出しの中は上から順にこんな感じになりました。

1段目:
20130527_6.jpg

上段の付属のカトラリーケースには毎日使うものを。
下段には登場回数の少ないものやお客様用お箸などを無印のPPボックスや
PP整理ボックスなどに入れています。
映っていない下段右側はほぼ空です。

2段目:
20130527_7.jpg

使わなくなったランチョンマットを敷いて、丼碗やスープカップ、鉢類を置いてみました。
(IKEAに行ったらまたブツブツ透明シートを買わなくちゃ。でもサイズもちょうどいいし、
これもアリかも

3段目:
20130527_8.jpg

今はまだ食器も少なく、スペースが余ったので花器やキャンドルホルダーを入れてみました。

4段目:
20130527_9.jpg

お菓子作り(ここ3年ほど使ったことないけど)の粉振るいやクッキー型などを
無造作に詰め込みました。
100均でカゴ買ってきれいに収納したいところです。


まあ、まだ最初ですからこんな感じですね。

これから使っていく過程でどんどん使い勝手を考えて収納を変えていきたいです。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

この食器棚、見た目にはわかりませんがアウトレット商品です。
カリモクのアウトレットショールームで見つけました。

右側引き戸の裏にボコッと大きな穴が空いています。
新品配送中にぶつけてしまったのだとか。

おかげで半額でGETです

とてもきれいな明るいメイプルで、穴が空いていても強度や使用には問題無し。
引き戸の裏だから見た目にはわからないし。

元々のお値段だったら、どう頑張っても買えなかったものです。

大事にずっと使っていきたいと思います。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
読んだよ!と応援のクリックをいただけたら
うれしいですo(*^▽^*)o

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ 



悩みました。