我が家にはお玉立てが二つ。

左は古参のDULTON、右はGWに白山陶器で買った「ターマ」。
ちょっと比べてみました。

お玉を立てた時の角度。
DULTONの方が場所を取りません。

菜箸も立てかけられる。

こんな離れ業もできちゃったり
でもね、このDULTON、うまく収納できません。いつもここに置きっぱなし。
まあ毎日使うんでいいのですが
ターマの方はシンク台下に収納しています。

便利さではDULTONに軍配が上がりますが・・・・

ターマのコロンとした感じ、癒されます。
何か他にいい使い方ないかなぁ
いい方法ひねり出してターマ再登場させてみせます
最後までおつきあいいただきありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。




左は古参のDULTON、右はGWに白山陶器で買った「ターマ」。
![]() | ![]() |
ちょっと比べてみました。

お玉を立てた時の角度。
DULTONの方が場所を取りません。

菜箸も立てかけられる。

こんな離れ業もできちゃったり

でもね、このDULTON、うまく収納できません。いつもここに置きっぱなし。
まあ毎日使うんでいいのですが

ターマの方はシンク台下に収納しています。

便利さではDULTONに軍配が上がりますが・・・・

ターマのコロンとした感じ、癒されます。
何か他にいい使い方ないかなぁ

いい方法ひねり出してターマ再登場させてみせます

最後までおつきあいいただきありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。


![]() | ![]() | ![]() |

コメント