こんにちは

今年に入ったばかりだと思っていたら
もう1月も終わり。
2月の予算を立てつつ、
ここ数年の生活費の変化を見ていました。

コロナ前と比べて明らかに
生活支出が減っています。
食費は全体的には横ばいだけど、
実際の中身は2020年は外食が
減っていました。
旅行やクリスマス・誕生日の
イベントごとの外食(特別支出)も
無くなっていたのが2020年。
去年は少し戻って、
外食の機会が増えました。
月1の楽しみにしているランチも。
今はまた完全自粛モードですが…




お財布のひもがきつくなっている
我が家ですが、積み立てNISAは
嬉しい結果でした。
去年の取引益はなんと・・・
+94,413円
試しに…と老後用の貯金の一部で
積み立てNISAを始めて33ヶ月。
毎月1万円の積み立てなので元金は
2021年末時点で33万円でした。
利回りすごい

ジェットコースターだった
コロナ1年目(2020年)に比べて、
明るい兆しが強くでたのでしょうかね^^
嬉しくなって、今年から毎月の積立額を
増やしました。
年末の結果が楽しみです

では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント
コメント一覧 (4)
よ〜やく、積立NISAを昨年6月に着手しました。なかなか平日に銀行に行けないよ…と延ばしに延ばしてました。
手元に届いた通知をみて、びっくり。ホント⁉︎って疑ってました😅早く旦那にもさせねば…
ichigo
が
しました
ね、びっくりですよね。
今までの銀行預金はなんだったんだってなりました。
上がり下がりのリスクがあるとはいえ、これからは運用ですね^^
ichigo
が
しました
口座開設したばかりの素人です💦
ichigo
が
しました
こんにちは^^
積み立てNISA始められるのですね。
銘柄選び、迷いますよね~。
我が家も何にするか迷って、3年前に日経WOMAN(だったかな)で
紹介されていた全世界株式銘柄で始めました。
(たしかローリスク・ローリターンという説明だったような・・・)
SBI証券の「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim
全世界株式(オール・カントリー)」です。
投資信託なのでいつも利益ばかりではないですが、
長い目で見ていこうと思ってます。
ichigo
が
しました