
先日の楽天スーパーSALEで
フライパンを買いかえました。

ティファールからエバークックに乗りかえて
すごく気に入っていたのに、
またティファールに出戻り。
しかも、2年保証のevercook Airだったのに
実際に使ったのはたった1年5ヶ月だったという

誤解の無いように先に言いますが、
エバークックが悪いわけではありません。
私がやらかしたからです。
それもまあ、盛大に

・・・ということで、今日は私の失敗と
ティファールに出戻った理由のお話です。
フッ素加工にクッキングシートはNG
エバークックの表面はフッ素コーティングです。
(ティファールも)
そのフッ素加工には空焚きと高温が
大敵なのですが・・・
「フライパンにクッキングシートを敷いて
お魚を焼くと美味しくなる」
というのをテレビで見て
飛びついてしまいました

ちょうどお魚焼こうとしてた瞬間でした。
取説にはちゃんとダメって書いてあったのに

クッキングシートは使用しないでください。
表面の変色やフッ素樹脂塗膜の劣化につながります。
エバークックの取説より

1回目で表面が変色してたのに気づかず、
さらに2回目ではクッキングシートに
火が飛んでしまい、
フライパンの上は大惨事

そりゃコーティングもハゲるよねって話ですよ

以来、燃えた右側はご覧のとおり△
真っ黒に焦げてたり、
一部ハゲてざらざらしています。
ついでに、真ん中が少し黒くなっているのも
私の失敗で、油をひかずにホットケーキを
焼いてしまいました

たとえ油無しのほうがキレイに焼けても
フッ素加工には油は必須だそうです。
(水分が多い汁物などは除く。)

裏まで右側だけ明らかに変

白マットのフライパンはもう買わない
ちなみに、真っ白のカッコよさに惚れて買った
evercook Airですが、1ヶ月ほどたった頃には
全体的にかなり茶色くなりました。

引き出しの中では、特にこげた右側が
上にくるからさらに落ち込む

現在のエバークックのHPを見てみると
この真っ白なAirシリーズが消えています。
一番下にリンクがあるけど、元のページに戻ります。
→ https://www.evercook-kitchen.com/
もしかしたら不評だったのかもしれないですね。
T-falに出戻った理由は2つ
コーティングがハゲたのは自分のせいだし、
軽くて使いやすさは文句なしでした。
それでもティファールに戻した理由、
ひとつめは
サイズ!

evercook Airの奥行は46㎝で、
なんとかギリギリ収まっていましたが、
他のシリーズだと2㎝長くなり
ここに収まらないことがわかりました。

実は最初こちらを買い物カゴに入れてましたが、
お会計直前で気づきました。
理由ふたつめは、
ティファールと同じような着脱タイプもあるけど、
セット販売のみで単品の買いかえができないこと。

もし今セットで買ったとしても、
フライパンはよく使うから早く消耗するし
使用頻度によって買いかえのタイミングが
ずれてくるんですよね。
その点、ティファールはどれも単品で買えます。
(色の変更はあります。)
まとめ
今回はまた取っ手なしに戻ったわけですが、
ティファールのフライパンは取っ手付きタイプでも
46㎝以下で見つけることができました。
(直径26㎝サイズに限る。)
使いやすさも大事だけど、
収まりやすさや買いかえやすさも大事
もう一度エバークックを正しく使って
長持ち具合をみてみたかったから
ちょっと残念です。
さて、
次こそしっかり取説読まないとね・・・

では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント