こんにちは

お掃除嫌いでも何となくやる気になる年末、
普段は放置しているニッチな汚れに挑んでます。
今日は 食洗機!

普段のお手入れは、
・残菜フィルターのオキシ漬け(毎週末)
↑排水口部品と一緒に
・クエン酸で庫内洗浄(月末)
↑標準コースで回すだけ。
とあまり手間のかからないことだけしてます。
今回は・・・
《淵の水垢のクエン酸パック》

1カップにクエン酸小さじ1ぐらい
溶かしました。
淵全体的にスプレーして
キッチンペーパーを張りつけて
また上から十分スプレーしたら
ラップでパック


この状態で1時間ほど放置・・・している間に、
《ヒーターカバーと回転ノズルのオキシ漬け》

こちらは大きめのボウル(掃除専用)に
オキシクリーン大さじ2ぐらい溶かします。
(量は適当)
水垢や石鹸カスはアルカリ性の汚れなので
酸性のクエン酸、
べたべたの油汚れは酸性の汚れなので
アルカリ性の過炭酸ナトリウムで落とします。
毎月の庫内洗浄のおかげで
回転ノズルはヌメリもなく、
そこまで汚れてなかったけど、
ちょっと気になったのは
ヒーターカバーのベタベタ汚れ


食洗機洗剤を緑の魔女にしてからは
この程度ですが、最初の半年ほど
市販の中性タイプを使っていた頃は
全体的にべっとりと黒い油汚れが
ついていました。
取り外すのにドライバーが必要なので
年1回ぐらいでいいかなと思ってます。


オキシ漬け…と言いつつ、最近は
シャボン玉石鹸の酸素系漂白剤を使ってます

主成分はどちらも過炭酸ナトリウム
さて、オキシ漬けで部品がサッパリしたところで、
クエン酸パックの方は・・・

こちらもかなりキレイになりました

取り外した部品を戻して、
最後に外側も拭いたら
食洗機のお手入れ完了!

ビルトインの食洗機の寿命は
10年ほどらしいから、あと3年?
いやいや、無理無理!
あと5年は持ってくれ~~~と
お願いしながら毎年お手入れしています。
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント