こんにちは

キッチンツールって
すごく長く使えるものもあれば、
消耗品もあり、お値段と使用期間の
バランスを見極めるのが難しくないですか?
消耗品だな~と感じるもののひとつが
くっつかないしゃもじ

昔はくっつくのが当たり前だったのに、
くっつかないことに慣れてしまって
くっつきだすとなんかちょっとイラっ

よく使うものはイライラが溜まる前に
買い換えます。

前回と同じ、
マーナの立つしゃもじ
プレミアムクリア

をリピ買い!


グリップの握りやすさと
薄くてご飯をほぐしやすいのが
お気に入りで、
お弁当用も同じシリーズ使ってます


で、このしゃもじが
今回どれだけ持ったかというと・・・
2年でした。
2年と言っても、我が家の場合
お米を炊くのは2、3日に1度だから
毎日使ったわけではないんだけど


最近はもう炊き上がったご飯を混ぜると
こんな感じでベットリでした

さすが新しい方は1粒もくっつかない

約1000円のしゃもじを2年で買い替え
高い?安い?
▽白/黒ならお値段半分


こちらはポリプロピレン製。
プレミアムクリアはTPX樹脂で
さらにくっつかないがウリらしい。
まだまだ新しいお弁当用も
ポリプロピレン製なので
劣化具合を見比べながら
次回の判断材料にしたいと思ってます。
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント
コメント一覧 (2)
ichigo
が
しました