こんにちは

ダンナ、健康診断で血圧で引っかかり、
早速血圧計を買いました。

ダンナが選ぶ機械はたいてい高機能で
見た目のこだわるからやたら高い


今回の血圧計は、

△私は脈拍早め
2人分、誕生年月日やらを登録して
腕に巻いて測ったら、

測定結果をスマホに転送して
過去に遡ったり、年月週の平均などが見れて
管理できるという優れモノ

で、この血圧計、
黒くて結構場所を取りますが、
ダイニングテーブルの上に置いています。

できればテーブルの上に
ものを増やしたくないのですが、
健康優先ということで。
新しく始めることは、
・タイミングを決めておく。
・そのタイミングに一番ピッタリの
見える(目立つ)場所に置く。
・使うまでのアクション数を減らす。
・(私の場合は)手帳にハビットトラッカーを
作る。
などで習慣づけするようにしています。
(せめて習慣になるまでは)
引き出しなどに仕舞ってしまわず、
とにかく見えることが大事!
コンセントにもつなぎっぱなしで
その場に座ればすぐに測れるように
しています。
少しでも面倒に感じると続かないのは
目に見えているので

健康意識が高い(その割には運動しないけど)
ダンナは、他にも
・塩分控えめ料理(食塩より天然塩が◎)
・朝食にバナナ+シナモン
・カカオ多めのチョコレート
など、なんかいろいろやってます。
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント