こんにちは

今月から少し変わった我が家のエコバッグ事情は
後ほど書くとして、まずはお知らせ

7月1日の『毎日小学生新聞』に
我が家のエコバッグの選び方・使い方の
記事が掲載されました


初めてのzoom取材でちょっと緊張しましたが、
とても分かりやすい記事にまとめてきただき、
1面に顔写真付きで載っております。
エコバッグの選び方、詰め方、お手入れなど、
子供にも大人にもわかりやすい記事になっています。
webでも読めますので、ぜひご覧いただけると
嬉しいです

《毎小ニュース》

△写真からwebニュースへリンクします。
さて、その今月から原則有料のエコバッグ、
我が家のエコバッグ事情にも少し変化がありました。
我が家で使っているのは、
❶メイン:シュパット Lサイズ

❷サブ:シュパット ドロップ

の2つ。
レジのかごにかけられる大きいサイズと
縦長のレジ袋型を使っています。
保温機能付きやトートバッグ、
マチが広いタイプやリュックタイプなど
いろいろある中で、1つめを買うときの
我が家の条件は、
・レジかごサイズ
・サッとたためる
・コンパクトに収まる
・自転車かごに乗せやすい
・生地が丈夫
でした。
中でも、元々レジ袋をたたむという作業が
長続きしなかったので、
サイズと同じぐらい大事だったのが、
サッとたためること
1つ目のシュパット(Lサイズ)がホントに便利で、
2つ目も迷わずシュパットを選んだほど


でも、この2つ目のシュパットは
今月からダンナの通勤バッグに仲間入り
しました。
時々コンビニやお店でお買い物してきたり、
帰り道のスーパーで買ってきてと
頼むこともあり、
これからはエコバッグはひとり1つ時代!
ということで、たたむと薄くてコンパクトなのに
スナック菓子4,5袋は余裕で入る
ドロップの方をダンナ用にしました。
代わりは今日から始まる楽天セールで
買い足し予定です。


△3つめはプチプラでいいかも

記事にも書かれてますが、
エコバッグ選びは大きさと機能がポイント!
普段のお買い物を思い出しながら
自分が求める条件(サイズ・形・生地・機能・お値段など)
と優先順位を整理して、
じっくり選んでみてくださいね

ブログ村テーマ 時短家事の工夫
ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
ブログ村テーマ 楽しい家事時間
ブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント