こんにちは

昨日のお買い物で6月の家計簿を〆ました。
外出自粛が解除となった今月は外食を楽しんだり、
ダンナのテレワークも2割ほどに減りました。
そんな外出自粛前後の家計簿、
2月から6月までを並べてみました。

こちらを見ながらいくつか比べてみます。
食費・お菓子/スイーツ
まずは普段の食費。
テレワークの日用に冷凍食品を買っているので
まだ少し高めですが、自粛前に戻りつつあります。
お買い物頻度も1週間に1度から、
元の3~4日に1度に戻り、
自転車での往復がラクになりました

あ、でもお菓子はまだ戻ってないですね。
自粛期間中のお菓子のペースに慣れてしまった模様

何とかしなければ・・・
外食費(家で作るのサボった分)
食費は戻りつつありますが、
家で作るのをサボって外食というのは
減ったままです。
2月が多かっただけって話もありますが、
まだまだそこまで「気軽に外食♪」という
わけにもいかず・・・
4月・5月中、
「今日は作るのしんどい」ってときはデリバリーで、
大体月2回(1回2,000円前後)ぐらいだったでしょうか。
6月は、5月のデリバリーでついた
ポイントバックを使って最後の1回
+近所でランチ

宅配の最低注文額のハードルが下がったのかな?
ラーメンまで自宅で簡単に作れる
お持ち帰りセットができたりして、
ふたり暮らしでも楽しめました^^
被服費
意外と減らなかったのが被服費

春服の買い物は無くなりましたが、
代わりに部屋着をかなり多めに買い足しました。
ぼほユニクロですが、まとめ買いだと
出費がかさみますね

レジャー費
そしてやっぱり大きな変化があったのは
レジャー費!
3月~5月はぐっと減って、6月は一気に元通り

このレジャー費、我が家では月1で楽しんでいる
お出かけランチを含みます。
自粛中も仕出し弁当でもお世話になりましたが、
やっぱりその場で温かいまま、冷たいまま出てくる
お料理は最高!
実際に実物を見ながらのお買い物も楽しい!
久しぶりだから~と、スイーツも買って帰ったり
1回の外出でアレもコレもとまとめちゃうので
単価が増えたみたいです。
おうち大好きでも、やっぱり自粛ストレスは
溜まっていたようです

特別定額給付金も使い道、振り分けも終わって、
(もらう前に)ほぼ使い切ったし・・・
新しい生活様式にも慣れてきたところで、
お財布のひもはそろそろ締めないと

ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント