こんにちは



去年10月に始まった
「キャッシュレス決済5%還元」、
今月末で終了ですね


▽このマークが目印のやつ

20191009_1



でも!


9月からもっとお得なマイナポイントが
始まるんです!




マイナポイントとは?

マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて付与します。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービス(1つ)を選択(マイナポイントの申込)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時に買い物等に利用できるポイント等が付与されます。
マイナポイントは、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。

総務省 マイナポイントサイトより



要するに、


マイナンバーカードとキャッシュレス決済を
紐づけたら、ポイントバックしますよ~



という、
マイナンバーカードとキャッシュレス決済の
両方を推し進めるために、
国が9月からスタートさせる事業です。



そのポイント還元率がなんと25%!!!
※上限5,000円


▽音が出ます。




マイナンバーカードを持っていないので
さっそく申請することにしました。



簡単にまとめてみます。





1:マイナポイントの手続き


❶ マイナンバーカードを取得

❷ スマホアプリまたはPCサイトなどで
  マイナンバーカードとカード受取時に
  設定した暗証番号でマイキーIDを取得する。
  ※PCサイトでの登録には
   ICカードリーダーライターが必要です。


❸ (7月以降)マイナポイント申し込みページで
  利用したいキャッシュレス決済を選択する。
  ※紐づけられるキャッシュレス決済はひとり1つ






2:マイナポイント実施期間と対象決済サービス



マイナポイントの実施期間は

2020年9月~2021年3月末


決済サービス選択の申し込みは
7月(もうすぐ!)スタート
です。



詳細は今後発表のようですが、
現時点で主要なキャッシュレス決済サービスは
ほぼ網羅しているのではないでしょうか。


ポイント付与は、決済サービスによっては
「チャージ」「購入」どちらかを対象にするかを
選ぶようです。


20200615_3_マイナポイント対象決済サービス
総務省 マイナポイントHPより


他にも、電子マネー・プリペイドカード・
デビットカードなども対象となっています。


※利用したいキャッシュレス決済が
 対象となっているかは各自でご確認ください。
 ⇒ キャッシュレス決済サービス検索







3:マイナンバーカードの取得方法



とにかく、まずはマイナンバーカードを
準備しておく必要
があります。


現在、コロナ関連の給付金などの影響で
マイナンバーカードの取得に
時間がかかっているようなので、
早めに申し込んでおく方がよさそうです。



20200615_1_マイナンバーカードの申請方法



通知カードが送られてきたときについていた
個人番号カード交付申請書があれば、
スマホやパソコンからでも申請できます。


「申請書なんてもう捨てたよ!」って場合は
ダウンロードして印刷、
または市町村の窓口で発行してもらえますので
ぜひ今のうちに


マイナンバーカードの取得方法




もうこれからの時代、
マイナンバーにキャッシュレス決済や
個人情報が紐づけられていくのは
避けられない流れなのでしょうね



それならお得なポイントバックがあるうちに
乗っかってしまおうと思う大阪人です



ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し


link to kakeibo posts



では



▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▽このブログの更新通知が届きます♪




glyph-logo_kurashi glyph-logo_ichigo_note