こんにちは

おおお・・・
もうGW最終日じゃないですか

まぁ、GWなんて関係ないぐらい家にいるけど。笑
でもそこがねらい目!
きっとこの先二度とない(あってほしくない)
長い長い巣ごもり期間、
今ならみんな家にいる!
家にいながら要らないものを売るなら
みんなのスマホ時間が伸びてる
今ですよね

断捨離も今やらなきゃ
きっと一生やらないでしょ!
ってことで・・・我が家、
出品ラッシュに突入しました。

ダンナはやっとジョジョフィギュアを
ヤフオクに出し、
私は10年以上眠っていた文房具などを
メルカリに出品しました。
ダンナのオークションは週末が締め切りですが、
私のは出品後1日たたないうちにほぼ売り切りました。
そこで、今日は私がメルカリで早く売り切るために
やっていることを書いてみようと思います。
1:出品時の工夫5つ
まずは最初の出品時。
① 同じようなものの出品をリサーチ
まずは売る前に自分が出品したいものと
同じものまたは似ているものをリサーチして
相場を確認します。
売れている値段やタイトルのつけ方にも
注目すると売れやすい条件がわかります。
② 明るいところで写真を撮る
出品する商品の写真はできるだけ昼間、
自然光で明るいときに撮影しておきます。
※反射や映り込みに注意
暗い写真やフラッシュで照らし出された写真は
状態がいいものでも良さが伝わりにくくなります。
③ 商品状態がよくわかる写真を複数用意
商品の状態がよくわかる全体を収めた
できるだけ寄りの写真を2枚以上用意します。
表裏・上下など、角度を変えて、
iPhoneで撮った解像度の高い画像を使っています。
スマホアプリで検索した時には1枚目の写真と
値段しか見えないので写真はすごく大事

④ 商品詳細は分かりやすく正直に書く
サイズや購入時期、どれぐらい使ったか、
保存状態など、わかることはできるだけ書き、
汚れやキズなどがある場合も正直に書いています。
購入後のトラブルを避けるためでもあり、
いい評価にもつながります。
⑤ 検索にひっかかりやすいタイトルをつける
ブランド・メーカー名や「未使用・美品」など状態、
最初のリサーチで見つけた検索されやすい
関連キーワードをできるだけタイトルに入れ込んで
出品しています。
2:1日で売り切るためにやってること3つ

△半日で売れたモノたち、梱包済み

出品後数時間でだいたい半分ぐらい売れますが、
売れ残った半分を早く売り切るためにしていることが3つあります。
① 「いいね!」がついたものを値下げする
例えば、夜9時頃に出品した後、
数時間後、または朝まで売れ残っていたら
「いいね!」がついているかを確認します。
1件でも「いいね!」がついていたら
値下げしてしまいます。
できれば半額、それが無理なら1~2割の
値下げでも売れることもあります。
② 【値下げ中】とタイトルに追加する
タイトルの先頭に【値下げ中】【SALE】などを追加します。
【〇〇】とカッコをつけるととさらに目立たせることができます。
本文中にも購入時の値段や値下げ前後の金額、
「〇月〇日まで値下げ」などを書いておくと
より分かりやすくなります。
③ 自分でコメントをする。
値段やタイトルなどの修正が終わったら、
自分で「値下げしました」などのコメントを残します。
修正だけでも「いいね!」した人に通知が届きますが
コメントを残すことでも通知が行くので
たくさん届くお知らせの中でスルーされにくくなります。
3:まとめ
毎日たくさん出品されるメルカリでは
時間がたつとどんどん下の方に埋もれていきます。
なので、いかに早く売るかがポイント!
わかりやすく目立つように出品して
数時間(または半日)で売れなければ更新して
できるだけ24時間以内に売り切る!
大抵一度に複数出品するので
同日に売れてくれると発送の手間と時間を省けます。
何度も郵便局に行ったり、集荷の手配をしたり
売れたか気にしながら過ごす時間が長くなるより
早く売り切ってサッパリしたい時には
値下げが一番早いです

ブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活
ブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ブログ村テーマ 断捨離してますか?
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント