こんにちは

楽しみにしていたマスキングテープが
届きました


ヨハクさんのマステ。
限定モノに後ろ髪ひかれつつ、
定番からかわいい系3つ。
さっそくマステ帖作り


・アオイトリ
・ミズタマ
・レトロ
どれもとても素敵で優しい色合い

手帳デコが楽しみです^^
今月は(今月も?)おうち時間が長くなると共に
手帳タイムが増え、マステも増えてます

今月買ったマステ


整理収納アドバイザーというと、
ものが少ないイメージを持たれますが、
私、趣味のものは多い方だと思います。
ハマるとすぐに収集癖が顔を出します

でも無駄遣いはしたくないので、
マイルールを決めて楽しんでいます。
1: 売ってから買う
1つめのマイルールは、
「新しいものを買うのは
使わなくなったものを売ってから」
今回もお買い物前にメルカリで15個売りました。
売れたお金が新しいものを買う資金になります。
コレ、順番逆にして1つでも先に買うと
勢いづいてしまってお小遣い破産必至なのです

2: すぐに買わない
ネットでお買い物を始めると、
これもあれもとカゴに入れますが、
すぐには買いません。
最低1晩寝かせます。
そしたらかなり冷静になれる。
今回は3週間寝かせました。
趣味以外でも欲しいものを見つけたら
まずはお気に入りに入れて
1週間ぐらいしてから見直してます。
1週間経つと、
どうして欲しかったのか思い出せなかったり、
使い道を想像できなくなっていたりで
7~8割お気に入りから削除されます。
「すぐに買わない」
後悔しないお買い物の鉄則ですね

3: 収納スペースからはみ出さない

私のマステコーナー

数年前にハマったときに一気に増えましたが、
このキッチンカウンターの奥行の浅いところ以上は
広げないと決めています。
きれいに並べて眺めながら選ぶ時間も楽しみなので、
「ここに並べられるだけ」
が3つめ、収納限界ルールです。
十分広い

4: まとめ
旅行やたまに行く外食という大きな楽しみも、
こんな毎日のささやかな趣味も、
実は楽しみカウントは両方「1」
満足度はさほど変わらないのです。
特に今はこのマステたちと手帳に
ハマったおかげで毎日楽しく過ごせています。
整理収納アドバイザーだからって
ものを減らすだけじゃなく、
毎日を楽しむためのモノ循環こそが大事
なのだと思うのですよ




ブログ村テーマ おすすめの手帳
ブログ村テーマ ほぼ日手帳 愛用者♪
ブログ村テーマ 効率の良い手帳術・時間管理術
ブログ村テーマ 文具・文房具
ブログ村テーマ マスキングテープ*シール大好き
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪




コメント