こんにちは



非常事態宣言が出されてから1週間が
経ちました。



まとめ買いした食料品が底をつき、
宣言後初めてのお買い物に行ってきました。



まずはお買い物後の冷蔵庫の様子から


冷蔵室


20200414_1_まとめ買い後の冷蔵庫収納



相変わらず隙間の多い冷蔵室ですが、
これでも1週間分まとめ買い後です


冷蔵庫の方には、普段同様
直近の3日分ぐらいしか入れないので
あまり変わりません。


でも、ドリンク類はいつもより多め。


免疫力アップのため、この時期は花粉症対策で
ヤクルトを飲んでます。


今年はコロナ対策にもなってほしい!


と願わずにはいられない・・・



野菜室


20200414_2_まとめ買い後の冷蔵庫収納_野菜室



我が家の1週間に食べる野菜はこれぐらい。


お買い物当日や翌日分は
カット済みのサラダを買って
手抜きラクすることが多いです


ホントは根菜は常温保存ですが、
把握しやすいように1ヶ所に集めてます。




冷凍庫


20200414_3_まとめ買い後の冷蔵庫収納_冷凍室



最近一番変わったのが冷凍庫!


外出自粛で外食を控えるようになって、
冷凍食品の買い置きが増えました。


もちろん1週間程度で食べきる量しか
買わないけど、冷凍庫はパンパンです。


20200414_4_まとめ買い後の冷蔵庫収納_冷凍室2



上段にはメインの生鮮食品を保存してます。


1週間以内に食べきるので、
ラップなどに包みなおしたりはしていませんが、
コロナ対策としては考えどころですね



献立カレンダーで食べきる管理


20200414_5_まとめ買い後の冷蔵庫収納_献立カレンダー



食材を冷蔵庫に入れながら、
カレンダーに献立を書いてます。


しっかり食べきって、食品ロスゼロを目指します



緊急事態宣言後1週間のスーパーの様子


さて、今日行ったスーパーでは
しっかりと対策が取られていました。


・レジやサービスコーナーに透明ビニールシート
 
 レジでは首より上に透明のビニールシートが
 張り巡らされていました。
 1週間前はレジの方がマスクをしているだけ
 でしたが、追加の飛沫対策が取られていました。


・レジ前の床にテープ

 レジに並ぶときに間隔をあけるために
 床にテープが張られていました。
 ソーシャルディスタンス、大事ですよね



平日の昼間にしては、
思ったより人が多い感じもしましたが、
試食コーナーがお休みだったり、
フードコートが閉まっていたりで
買い物客が長く滞在するのを防いでいるのが
わかりました。



+ + +


人との接触を8割減らすのに
普段から人と会う機会が少ない私には、
お買い物の回数を減らすぐらいしか思いつきません。


平日一人で行くので、帰り道が大変で
レジでも時間がかかってしまう。。。


この人買いだめしてるって思われたかも



ブログ村テーマ 時短家事の工夫
ブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫
ブログ村テーマ 楽しい家事時間
ブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!


link to fridge posts



では



▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▽このブログの更新通知が届きます♪




glyph-logo_kurashi glyph-logo_ichigo_note