こんにちは

今月も月末の家計簿TODOが始まりました。
旅行ではカードを使うことも多かったので
来月のカードの請求はいつもより多め

Webでひとつひとつチェックしていきました。
で、今日はそのカードの話。

私、クレジットカードを6枚も持ってました

・楽天カード
・鉄道系カード
・MUJIカード
・銀行系カード(3枚)
この中で普段よく使っているのは
楽天カードと鉄道系カードの2枚だけ。
最近は無印良品でのお買い物もぐっと減り、
MUJIカードの出番はほとんどありません。
解約してしまおうかと考えている最中です。
クレジットカードを減らすメリット・デメリットを
挙げてみます。
メリットは7つ
メリット1:お財布スリム化で軽くなる
カードで分厚くなった財布は見ためも悪いし、
重い!
レジで目的のカードを出すのに時間がかかります。
メリット2:
支払いの管理がラク&時短できる
支払いの管理がラク&時短できる
毎月のカードの支払い明細のチェックにかかる
時間が短くなります。
引き落とし銀行口座の残高確認もラク!
メリット3:
ポイントが集中して管理がラク&溜まりやすい・使いやすい!
ポイントが集中して管理がラク&溜まりやすい・使いやすい!
ポイントは分散させるより
まとめた方が管理がラク!
ネットのお買い物もリアルのお買い物も
楽天カードに集中させています。
溜まりやすい&使いやすいポイントが一番!
以前は他のポイントも毎月確認していましたが
結局面倒になり、続きませんでした

メリット4:
不正利用や盗難・紛失に気づきやすい
不正利用や盗難・紛失に気づきやすい
私自身、過去に1度カードの不正利用
を経験しています。
数が多いと無くしたことに気づくのが
遅くなったり、明細の確認が面倒になって
不正利用にも気づきにくくなります。
メリット5・6・7:その他のメリット
他には、
⑤ 暗証番号を覚えやすい。
⑥ 年会費を抑えられる(無くせる)
⑦ 使い過ぎを防げる
などがあるかなと

一方、カードの数を減らすデメリットは・・・
デメリット1:
お店によって一番お得なポイントを選べない
お店によって一番お得なポイントを選べない
お店によって一番お得な還元率のポイントや
マイルを選べなくなります。
デメリット2:
万一使えなくなった時に困る
万一使えなくなった時に困る
1枚に絞ってしまうと、万が一無くしたとき、
使えなくなった時に困る。
再発行または利用再開されるまでの間不便。
デメリットは他にもあるかもですが、
私にとってはこの2つぐらい。
ただ、この2つのデメリットは
・「一番お得」ではなくても、1つに集中させた方が
循環が早いので結局のところお得になると思う。
そんな高額なお買い物はしないしね・・・

・「1枚」ではなく、1ブランド1枚(VISA1枚・JCB1枚)なら大丈夫そう。
と、デメリットは回避できそう。
「ラク・時短・お得」は私の大好物!
ヨシ決めた

来月中にカードのスリム化完了させる!
ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント