こんにちは


玄関に置いてあるドロップ、
この暑さに透明の粒さえ消えてしまってます


+ + +
上の写真でもチラッと写ってますが、
玄関の手ぬぐいタペストリーが
久しぶりに復活しました。

手ぬぐいが増えすぎてやめていたタペストリー。
今回復活したのは、素敵な手ぬぐいとの出会いから。

2年半ぶりに訪れたbirds' wordsさんで
大阪の染めものブランド「hirali」の手ぬぐいが
並んでいました。
⇒ 暮らしの布展 @birds' words(~8/26)
柄は全て古くからある和のモチーフなのに、
色合いがとてもきれいで北欧っぽささえ感じます。

表と裏、異なる色で染めているから
使い方次第でコントラストを楽しめる

今回ダンナと二人で選んだのは、

「青瓢(あおふくべ)」という瓢箪文様と
「虎が雨」の亀甲文様。
墨色とグレーの落ち着きのある
「虎が雨」の方が実は夏の柄で、
爽やかな緑とブルーの「青瓢」の方が
秋の柄だそう。
まだまだ暑いけど、立秋も過ぎ
暦上ではもう秋。
でももう少し涼しさを感じたい!
ということで、

「青瓢」のブルーを表にして飾ってみました。
秋が深まれば、

緑を表にすれば、また雰囲気が変わって
1枚で長く楽しめそうです

今回は季節的に夏と秋の手ぬぐいだけが
並んでいましたが、冬と春の模様も素敵です。
和なんだけど和過ぎず、シンプルで
暮らしに優しくなじむ柄と色合い。
タペストリーとしてだけでなく、
テーブルライナーにしたり
お弁当を包んだり、
ストールとして使ったり、頭に巻いてみたり。
普段使いを楽しみたい手ぬぐいになりそうです

オンラインショップ⇒ iichi 竹野染工株式会社
ブログ村テーマ 玄関
ブログ村テーマ WEB内覧会*玄関
ブログ村テーマ インテリア雑貨
ブログ村テーマ インテリアを楽しむ♪
ブログ村テーマ 和雑貨
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント