こんにちは



雲が夏だなぁ・・・と思っていたら、関西梅雨明けしてました。


もうとにかく暑い



+ + +


さて、気づけば今月ももう明日が給料日!


20190724_2



ダンナの給料日前日か当日に家計簿の月末TODOをスタートしています。



流れとしては・・・


ダンナに声をかけて、手取り額や口座明細などをもらう


スタートはダンナから、

 ・給料の手取り額
 ・引き落とし口座の今月の明細(残高)
 ・来月引き落とされるダンナのカードの明細

をもらうところから。


全てネットで確認しているので、csv.ファイルでダウンロードしたものをもらって
引き落とし口座の明細は家計簿と、カード利用分は取り置き分や来月の予算と照らし合わせます。



ダンナに給料振込口座から引き落とし口座と私の口座への振込額を伝える。


20190724_4



△自作のエクセル家計簿に、

・住宅ローン/水道光熱費/スマホ代/・保険料などの固定費引き落とし額
・その他カード払い分

などを入力して、引き落とし口座と私の口座への振込額を割り出して
ダンナに伝え、ネットバンキングで振込手続きをしてもらいます。


ダンナが家計簿に関わるのはここまで

でも、自分のスマホ代やカード利用、私の口座に振り込む生活費+貯金額などを伝えることで、
やりくりを丸投げするのではなく、ダンナにかかわってもらうのが大事かなぁと思ってます



私の口座側で入出金


ダンナの口座から振り込まれた後、私の口座側で

 ① 貯金口座(2つ)へ移動
 ② 生活費の引き出し

をして、カードの引き落とし分を残します。




まとめると、

20190724_5


こんな流れになります。


貯金口座は口座内で項目を分けて作れるのでダンナと私それぞれ1つずつ。(一番右側)


▽貯金口座内の振り分けはこちら。




家計簿を作る側としては、できればもう少し口座をまとめたいけど
ダンナの給料口座と引き落とし口座を統一してほしい!

・ダンナが家計管理に関わる部分を残したい

・給料口座は他銀行への振り込み手数料無料の回数が多い方がいい

・給料口座の銀行で投資信託ができる

・ダンナ自身が自分の口座と家計の口座(引き落とし口座)を分けておきたい

という理由でこんな流れになってます





家計簿の月末TODO、まだまだ続きます


▽後編




ブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇
ブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村テーマ 暮らしの見直し



link to kakeibo posts




では



▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

▽このブログの更新通知が届きます♪




glyph-logo_May2016