こんにちは
今日の大阪は朝からすごくいいお天気でした。
春の日差しが差し込むリビングを見て、やっとやる気を出したのが窓掃除。

今日の15分お掃除はリビングの網戸と窓を。
網戸は専用のクリーナーを使うと楽ちん

半年ぶりぐらいでしょうか、シートが2枚真っ黒になりました。

先にサッシに積もった砂を刷毛で掻き出して、
窓ガラスの水洗いには無印良品のスキージーの出番。

ウタマロクリーナーをシューッと吹き付けて、
スポンジ側で洗っって
水で軽く流して
スキージーで水切り
スポンジと一体型だから、時短効果抜群です^^
最後に、タイル目地ブラシでサッシに残った汚れと水を
洗い流したら完了

instagram:@pokapokaichigo
ピカピカになった窓辺でスキージーを乾かし中。
+ + +
ところでこの窓掃除&網戸掃除、
ホントは花粉や黄砂がおさまる6月や梅雨明け7月頃がいいそうです。
でもその頃って結構暑い。。。
そして、半年おきぐらいがお掃除の目安だそうで、
そうなると次は12月~2月ごろ。
さ・・・寒い・・・
ってことで、私は気が向いたとき優先!?で3月末~5月ごろと秋にすることが多いです。
どっちにしてもすぐに汚れちゃうのよね
春の気持ちいい青空をキレイな窓から眺めるのもいいものです
では
▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



今日の大阪は朝からすごくいいお天気でした。
春の日差しが差し込むリビングを見て、やっとやる気を出したのが窓掃除。

今日の15分お掃除はリビングの網戸と窓を。
網戸は専用のクリーナーを使うと楽ちん


半年ぶりぐらいでしょうか、シートが2枚真っ黒になりました。

先にサッシに積もった砂を刷毛で掻き出して、
窓ガラスの水洗いには無印良品のスキージーの出番。

ウタマロクリーナーをシューッと吹き付けて、
スポンジ側で洗っって
水で軽く流して
スキージーで水切り
スポンジと一体型だから、時短効果抜群です^^
最後に、タイル目地ブラシでサッシに残った汚れと水を
洗い流したら完了

instagram:@pokapokaichigo
ピカピカになった窓辺でスキージーを乾かし中。
+ + +
ところでこの窓掃除&網戸掃除、
ホントは花粉や黄砂がおさまる6月や梅雨明け7月頃がいいそうです。
でもその頃って結構暑い。。。
そして、半年おきぐらいがお掃除の目安だそうで、
そうなると次は12月~2月ごろ。
さ・・・寒い・・・
ってことで、私は気が向いたとき優先!?で3月末~5月ごろと秋にすることが多いです。
どっちにしてもすぐに汚れちゃうのよね
春の気持ちいい青空をキレイな窓から眺めるのもいいものです
では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント