こんにちは



今日は毎日のTO DO達成率が上がった
手帳の工夫を書いてみようかと思います。



と、その前に手帳デコ


20190301_1



その日の気分や体調の記録をつけているマンスリー。


3月は春っぽく・・・
いや、またしても食欲全開


今月もチヨさんの美味しそうなスイーツのマステです。



さてでは本題。


20190301_2



ここ最近のウィークリーページは
こんな感じでスタートします。

は来週のページ。サンプルですm(_ _)m



少し前に、CITTA手帳が気になるって
書いてましたが、私が手帳に求める条件と
合っていないこともいくつかありまして、
引き続きHIGHTIDE手帳を使ってます。



やっぱり大好きな手帳だしね^^



で、CITTA手帳でいいなと思ったのが、
ウィークリーページの右側に
メモ欄があることでした。



そこで、そのメモ欄に見立てて、
方眼の付箋を使うことにしました。


20190301_3


こんな感じ


月曜日の朝手帳タイムに、

・1週間のお掃除ルーティーン
・15分お掃除表から3~4つチョイス
・わくわくリスト ←こちらもCITTA手帳からアイデア拝借

を書いて貼っておきます。



以前は毎回同じことを書く手間を省くために
フィルム付箋を使っていましたが、
1つに1個書いていたので貼りかえの回数が
多くて面倒に感じ始めました


これなら1週間に1枚。


出来なかった項目が残っても、
次の週に貼りかえることはありません。



何より、

書く

という作業が効き目を上げている気がします。



お掃除表は別にあるのに、
この書くという手間を省くためでもあるのに、


週の初めに、「今週はこれをやる!」と
決めて書く



やりきってやる!という意識が
改めて高まるのを感じる



おかげで、いつもなら半分も終わらない
15分お掃除を、2月はほぼ100%
終わらせることができました。


100%と言い切れないのが、
ぐ~たらの私らしさといったところだけど
1月の残りのお掃除も消化できたから、
かなり優秀。 ←自画自賛



この本にも書いてましたが、
やっぱり「書く」パワーってすごいです^^




この方眼メモ付箋がお気に入り♬

薄くて書きやすいです。



ブログ村テーマ おすすめの手帳
ブログ村テーマ ほぼ日手帳 愛用者♪
ブログ村テーマ 効率の良い手帳術・時間管理術
ブログ村テーマ 文具・文房具
ブログ村テーマ マスキングテープ*シール大好き



では



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

▼Instagramもよろしくお願いします♪
instagram_banner

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
ichigo's room