こんにちは


20190121_1


夜のキッチン。

夕食後のお片づけは、ほぼ毎日ダンナと分担しています。



私は食洗機をセットして、残りの洗い物。

ダンナはテーブルを拭いたり、コンロ周りのお掃除。


今はほぼ専業主婦なのに、働いていたころの分担がそのまま残ってます。

でも、ダンナも私がキッチンでカチャカチャ片づけをしている間はゆっくり落ち着けないので
二人でさっさと終わらして静かにゆっくりしたいという考え方。

どちらか先に分担を終わった方が、ケトルにお湯を沸かして紅茶を淹れます


20190121_2


その後は二人でテレビを見たり、ひとり時間を満喫したり。



少し早く終わった今日は、年賀状の整理をしました。


20190121_3


昨日、1月20日が年賀はがきのお年玉商品当選番号発表日。

ここ数年、少し遅くはありますが、この発表を待って年賀はがきの整理をしています。


当選番号(郵便局HP): https://yu-bin.jp/letters/otoshidama/numbers.html


今年は当選ゼロ

切手シートさえも当たりませんでした。


年々年賀状の数が減ってきてますからね。

仕方ないね。

明日は、余った年賀状を切手に交換してもらいに行ってきます。



我が家、年賀状は3年間だけ保管しています。

お子さんの成長が見える写真付きの年賀状を処分するのは毎年こころが痛みます。

どうしても寂しい・・・という場合はスマホで画像に残すこともできますね^^

LINEでの新年の挨拶の方が多くなってきている昨今、この心の痛みが無くなる方がいいのか、
一文でも手書きのメッセージのやり取りを続けるのか。。。


まだ少し悩みながら、この2、3年は届いた年賀状にお返事するだけになってます。

ただ間に合ってないだけとも言う


ちなみに、年賀状を保管しているのは、




無印良品のポリプロピレンフォト・ハガキホルダーです。


手紙セットと一緒にリビングクローゼットのファイルボックスに入れてます。


ブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *
ブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
ブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ブログ村テーマ 無印良品アイディア帖



では



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村

▼Instagramもよろしくお願いします♪
instagram_banner

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
ichigo's room