こんにちは


久しぶりに我が家のダイニングキッチン。
スマホアプリtime treeを使い始めてから、書き込まなくなっていたキッチン正面の
カレンダー。

今年はもうカレンダー要らないかなぁ・・・と、小さなフックだけがポツンと残る寂しい壁に
なっていました。
でもやっぱりいつも見える場所にカレンダーが欲しくて、

この場所に北欧、暮らしの道具店さんのカレンダーを飾ることにしました。
イラストだけを楽しむつもりでいたけど、しっかりとカレンダーとして活用することに。
↓北欧、暮らしの道具店さんのHP・オンラインショップはこちら
https://hokuohkurashi.com/
使ったのは無印良品の壁につけられるフレーム。


縦にも横にも使えて、下地がない石膏ボードだけの場所にもつけられるのが便利!
中身を入れ替えるのも一般的なフレームよりラクだと思う^^
ちょっとお値段しますが、無印良品週間を待っていたら1年の1/4が終わっちゃうので迷わず

で、完成


もう半分過ぎてしまった1月ですが、楽しい1日にしてくれそうな美味しそうな朝食




さすがにソファからはカレンダーの文字までは見えないけど、

キッチンに立つとしっかり日付と曜日を確認できます。
書き込むことは無くなったけど、やっぱりカレンダーって必要ですね

季節を感じられるこんなかわいいカレンダーならキッチンに立つのも楽しい!
ブログ村テーマ 北欧、暮らしの道具店
ブログ村テーマ 暮らしをつくるインテリア*
ブログ村テーマ * ステキなインテリア&雑貨 *
ブログ村テーマ WEB内覧会*キッチン
ブログ村テーマ LOVE!POSTER
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント