こんにちは

今日はおうちお片づけレッスン第1期最後のレッスンでした。
最終回のテーマは
書類管理
年末調整や確定申告など、手続きや届く書類が多い年末は書類整理にはピッタリ!
一旦紙類を全て集めてしまったら、後は座って作業できるのも寒い季節向きです


さて、その書類管理で大事になってくるのが分類。
一番頭を抱えるところでもあります。
今日のレッスンでも分け方が難しくて結局混ざってしまうという声も。。。
そこで、まずはこの9つ

・住宅関連
・領収書
・医療
・重要書類(保険・カード/口座情報など)
・仕事
・子供
・パソコン関連
・取扱説明書
・その他
この9つの分類で、おうちにあるたいていの書類は分けきれるはず。
それぞれの中身は、人別だったり、場所別、期間別など、使う時をイメージすると一番早く
たどり着く分け方が見えてきます。
ちなみに、我が家の医療は人別。

忘れがちなお薬手帳と診察券をセットにして持ち出せるようにしてあります。
そのまま鞄に入れられて便利!
一番最後の「その他」には、我が家の場合
・防災地図
・市の案内冊子
・タウンページ(的なもの)
などの地域情報などが集まったので、「市内情報」というラベルを貼っています。
書類の整理は一度分け方を決めてしまうと、後がラク!
年末におすすめのお片づけです

では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント