こんにちは

一昨日の記事に書いていた、シューズボックスにコンセントをつけ忘れて困ってる件。
少し前に電動自転車を買い替えて、充電器を2つ置かなければいけなくなり
その電源確保にまた悩んでました。

今までは右側の充電器1つをダンナと共有してたのに、新しいのは型が違った

そこで・・・

シューズボックスの仕切りに穴をあけまして・・・
延長コードをジョイントタップに替えるついでに、

コードも処理してすこしばかりスッキリと

漆喰壁は剥がれやすいので、コードクリップはマスキングテープを挟んで張り付けました。

完全に隠してしまうコードカバーではないので、自己満足レベルだけど


《Before》

《After》

ずっともったいないなぁと思っていた左側のファイルボックスの上のスペースに
新たに棚を増やしました。
DIYが得意な弟にお願いしたら、穴も棚もあっという間にできちゃいました

不器用な私やダンナだとそうはいかない・・・
玄関を入って正面の光景も、
《Before》

だら~んだったケーブルが、
《After》

(こころもち)ビシッと!
実はまだ細かい部分では改善点が残ってますが、電動自転車を買い替えて以来
置きっぱなしだった充電器が何とか収まって、スッキリしました

では

▽応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪
にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント