こんにちは

キッチンに、ずっと前からダンナから出ていた

こちら、コンロ横の引き出し。
ハサミやトング、無印の調理スプーンなど、1軍キッチンツールを入れています。

この引き出しの中に、料理中一瞬手が止まってしまうプチストレスがありました。
それは・・・

ここの菜箸。
木製の菜箸とシリコン製の菜箸が2組。
先のシリコンの部分が黒い無印の菜箸と、先が赤いマーナの菜箸。
この色の違いでサッと取りたいのに、一瞬手が止まるんです。
長さは同じだから色違いで使ってもいいけど、やっぱり揃えて使おうとしてしまう。。。
もう長い間、この菜箸を使う度にダンナから「早くお揃いにして。。。

言われていました。
「まだ使えるから・・・」と先延ばしにしていましたが、そろそろ消耗が目立ってきたので
今回の無印良品週間を機に買い換えよう思ったら、
売ってませんでした

ネットストアでも見つけられなかったから、廃番になった模様

気を取り直して、

マーナの菜箸で揃えることにして、黄色を2組。

《After》

揃った!
最近ほとんど使わなくなった木の菜箸は断捨離しました。

お弁当はこちら↑で詰めるようになったから。
1秒にも満たないほんの一瞬だけど、毎日のように使うからかなり気になる一瞬でした。
特にダンナはこういうプチストレスを放っておけないタイプ。

目も手もとめることなく、サッと取り出すだけって思っていた以上に違う!
ダンナのプチストレスセンサー、侮れない

では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

ブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活
ブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ブログ村テーマ 断捨離してますか?
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
ブログ村テーマ 暮らしの見直し
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼どうしてる?からはじまる
暮らしのブログメディア

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント