こちら↓からご登録いただくと、このブログの
更新通知がLINEで受け取れます。



ご登録いただいた方、ありがとうございます



こんにちは


昨日の記事、インスタにはたくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございました


インスタの方では”家が揺れてるのにダンナがのんきに寝てるのにビックリ!”とか
書いてしまいましたが、そのあと私も少し長い昼寝(夕寝?)をしました。
↑「俺だけ悪モンや!訂正しといて!」by ダンナ

こういう時は気力・体力共に削られますからね、寝られるときに寝ておこうと思ってます。

その分、夜中は小さな揺れでも目覚めてしまいましたが、夫婦どちらかがそういう状態に
なっていればすぐに動き出せるわけだから悪いことではないかなと。



さて、昨日の地震から一夜明け、まだまだ余震が続いている状況ではありますが、
いつでも避難できる準備はしつつ、できる限りで普段通りの生活をしております。

20180619_1



被害が大きかった高槻や茨木にほど近い我が家の地域、震度5強という揺れの大きさの
わりに家の中の被害は少なかったのですが、


あらためて街を見回すと

電柱が大きく傾いていたり、

地面に長いひび割れができていたり、

建物の外壁に大きな亀裂が走っていたり・・・


スーパーなどは営業しているので生活に支障はないように見えますが、
飲料コーナーはほぼ空になっていました。
我が家は今のところ水は止まっていないし、備蓄している水で大丈夫そう。

そして近隣の学校はすべて休校のため、街全体がいつもより静かです。



今日も朝から何度も体に感じる余震が続いていて、大きめなものは最初に”ドン!”と
突き上げるような揺れから始まるので、その度に悲鳴をあげてしまいます

今日はたまたまダンナが休みだったからいいものの、明日からどうすんだ私・・・
かなりチキンなアラフォーです(;^_^A



ところで、家の中はと言いますと、

20180619_3


昨日の記事にも書きましたが、幸いにもほぼ被害ゼロ。

この家の耐震性の高い工法と日ごろの整理収納の効果が出ているなと改めて実感しました。



そんな中でも、いくつか課題も見つかりました。

20180619_2


揺れの向きの関係か、食器棚からモノが飛び出したり割れたりといったことはありません
でしたが、中で寄っていた食器たち。(現在調理台にタオルを敷いて避難中)

滑り止めを敷いていなかった棚は正直危なかった・・・

仕切りがクッションになってくれていたけど。


早々にニトリかIKEAで滑り止めシート買い足そうと思ってます。




コレ↑を敷いていた引き出しはちょっと動いた程度で済みました。


テレビや冷蔵庫、いつもは動かそうとしてもびくともしないシアターラックまで
ずれていたので対策が必要そうです。



あとは・・・ただただもうこれ以上大きな地震が起きないことを祈るのみ!

そして今避難されている方、被害を受けた方々の生活が1日も早く元に戻りますように!



では



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 災害・地震・防災
にほんブログ村テーマ地震

▼どうしてる?からはじまる
暮らしのブログメディア


▼Instagramもよろしくお願いします♪
instagram_icon_mini

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
ichigo's room

▼コラム書いてます。
michill_banner2