こんにちは

今断捨離の波がきている我が家、
一番気になっていた
リビングクローゼットに取り掛かりました。

こうやって正面から見るときれいに
整っているように見えますが、
実は・・・

見えない一番上は少々ゴチャゴチャ・・・

ダンナはなんとか届くけど、
私は届かない高さです。
見えないもんだから、
紙袋を押し込む場所に
なってしまっていました

そろそろ雪崩が起きそう・・・
ということで、
その前にスッキリさせることにしました。
まずは全部出す!

置いていたのは、
・ダンナのCDが入ったIKEAのボックス
・紙袋&IKEAのビニールバッグ
・保冷バッグ など
ダンナのCDは他のCDを置いている
寝室の物入に移動。
1種類のモノの収納場所を
散らばらせるのは探し物の素!
↑モノにもよるけど。
なんでこの2箱だけここだったのか謎・・・
ここには大きいサイズだけ
というルールだったはずなのに、
いつの間にかいろんなサイズの紙袋が
混じってました。
そこで、階段下に置いている
紙袋ボックスを持ってきてサイズ分け。

S・M・Lのサイズごとに3枚までルールで、
残すものを選びました。

ファイルボックスへ戻していきます。
ついでに個別フォルダーで
仕切りもリニューアル


PP製で多少曲がっても平気♪
無印良品のファイルボックスと
相性GOOD



こんな感じになりました。
Lサイズのところには
特大サイズが1つ。
縦に折りたくないLサイズは
ファイルボックスの外側に
クリップで挟むことにしました。

このファイルボックスは
階段下収納へ。
見た目はアレですが、
このボックスさえ引き出せば
使いたいサイズを選べます^^
1か所にまとめて、各3つまでルール!
ファイルボックスをブタにしません!
と宣言したところで、

背伸びしても届かない、
出し入れしにくい1番上は、
空のままにしておきます。
届かない収納スペースを
ムリして使う必要はないですね

では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント