こんにちは

食洗機に続き、また1つ家電が
壊れてしまいました


今回は2012年に買った
エプソンのプリンター。
少し前に大量にカラー印刷してから、
何度ノズルクリーニングしても
キレイに印刷できなくなりました。
6年もよくもったというべきか、
早すぎる故障なのか・・・
そう頻繁に使う家電でもないですが、
いざというとき印刷できないと
ダンナの仕事に支障が出るので
早々に買い換えることに。
こういう時こそ、家具・家電貯金の出番!
ジャジャン


EPSONからbrotherへ。
(プリビオ DCP-J983N)
プリンターと言えば、
EPSONかCANONがメジャー2強ですが、
写真を印刷するわけでもなく・・・
店員さんに勧められるまま、
プリンターとしてはマイナーなbrotherを
買ってきました。
店員さんおすすめポイントは、

この大量黒インク!
カラーは3色タイプ。
6色タイプほどの鮮明さはないけど、
書類印刷メインなら黒インクが油性で
はっきりとした字になる
こちらがおすすめとのことでした。
最近のプリンターは
互換インクを使用すると履歴が残り、
万が一修理に出した場合には
保証対象外になってしまうらしいです

なので、かなり予算オーパーな
お買い物になりましたが、
純正インクのランニングコスト
重視で選びました。
次こそコンパクトなプリンターを!と
思っていたけど、
サイズ的にはちょっとしか
変わらなかった

さて、このプリンター、

このブログではよく登場する
リビングクローゼットに置いています。
かなりこだわって作った収納スペースです。
最初からここにプリンターを置く予定で
右側の壁、床から60cmほどのところに
コンセントを作ってあります。
マキタ掃除機の充電器も
ここから電源を確保しています。
最近のプリンターは
かなりコンパクトにはなってきてますが、
外に出すと想像以上にごつくて、
場所をとってしまうもの。
あまり使用頻度が高くなければ、
収納スペースに入れてしまうのもおすすめです^^
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
▽このブログの更新通知が届きます♪



コメント