こんにちは

昨日、クッションカバーを交換してリビングが明るい雰囲気になった瞬間、なんだか
気分も明るくなったような感覚を覚えました。

実はここ数日、寝る前のLDKリセットをできていない日が続いていました。
この記事


ダイニングテーブルに手帳セットを広げたままだったり、
ソファテーブルに飲みかけのマグカップを置いたままだったり。
だらだらとしたまま1日が終わる感じ

そしてそのまま次の日が始まる。。。
そんな時、自分の体や心に目を向けると、同じような状態になっていることに
気づきます。
よくあるのが、ダンナとのケンカが長引いている時とかネ

家事するのがバカバカしくなるのよね・・・
今の私の場合は、
・いつも以上に肩こりがひどい
・気づくと体のどこかしらに余計な力が入ってる
・気分がどんよりしている ←PMSの始まり時期に多発
ダンナには「今のichigoの生活のどこに疲れる要因があるんだ!?」と言われそうだけど、
とにかく心も体も疲れがたまっている感じなのです。
特に今は花粉症が始まったり、寒暖差が激しくて体がついていけてないのだと思います。
そんな季節の変わり目に感じる体の不調、年々ズシーンズシーンと重くなってきているような

でもそこは対応策も身についてきてまして、
・気分転換に模様替えをしてみる (模様替えでなくても何か楽しいことを!)
・「今日1日だけ!」と決めて、何もしない日にする
・いつもより少し長めにお風呂に入る。
リラックス効果のあるアロマオイルを入れてみたり♪
・さっさと寝て、リセットは朝5分早く起きてやる
なんてことをやりながら、つくづく心身と家の状態はリンクしているなと思うのです。
散らかるのが先か、心身の不調が先かは言い難いけど、うまく気分転換を取り入れたり、
自分を甘やかす日を作った後に、「エイヤ!」と片づけを始めると自然と相互に上向いて
いってくれるように感じる今日この頃です^^
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
▼どうしてる?からはじまる
暮らしのブログメディア

▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

▼コラム書いてます。

コメント
コメント一覧 (2)
その日一日何するか、自分で全部決める生活って
思い通りにいかないことが多いですよね~(^^;
頭の中ではアレしてコレしてって思うのですが。。
逆にエンジンかかって一気に片付けられる日もあるんだけど(笑)
ですよね~(~∀~)
暇だろ!?って思われてる専業主婦だっていろいろあるんですよね!
時には自分を甘やかしてもいいじゃない!?
って言いながら、私は来る日も来る日も自分を甘やかし続けております(^▽^;)