こちら↓からご登録いただくと、このブログの
更新通知がLINEで受け取れます。



ご登録いただいた方、ありがとうございます


こんにちは


本日2つめの記事です。


1つ目♪


急にダンナが、

「煮干し出汁のお味噌汁がのみたい

と言い出しまして・・・


一瞬、「そりゃ私にめんどくさいはらわた取りをしろってコトかい?ん?

となりましたが、

20180130_3


もう粉になったの売ってた!

いつもより高級なスーパーで見つけたから、近くのスーパーにあるかは謎だけど。

とにかくあるとわかればいいんです!



で、この煮干しの粉末は、早速移し替えて使いやすく♪

20180130_4


余っていた無印の入浴剤の詰め替えジャーがピッタリサイズでした。

中に入れた大さじはセリアのミルクパン型計量スプーンです。





入浴剤用詰替ジャー/385ml



調味料系の新入りは定着するかわからないので、最初はテプラは使わずマステでラベリング。

使い方もメモして貼っておきました。


出汁を取る時に入れて漉してもいいし、そのままにしてお味噌汁を作ってもOK

食べる時にお椀に小さじ1入れてお味噌汁を注ぐ方法でもいいらしいです。

こんなに簡単なら続くかも^^



そしてこの煮干し粉末は、

20180130_5


いつものお味噌と一緒にトレーにまとめることにしました。

これなら新入りでも忘れさられることはない!





ポリプロピレン整理ボックス4



↑このサイズ、冷蔵庫の奥行だけじゃなくお味噌にもピッタリ!

お味噌汁用の豆腐も一緒に入れて、お味噌汁セットの出来上がり♪


冷蔵庫には無印の整理ボックスが縦に3つ並びました。

20180130_6



ところで、肝心の煮干しの粉末入りのお味噌汁、しっかりお出汁がきいていて美味しかったです。

これでカルシウム不足を補えればいいなぁ



では



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村

ブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ブログ村テーマ 無印良品アイディア帖
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ わが家の快適収納

▼暮らしのブログランキング


▼Instagramもよろしくお願いします♪
instagram_icon_mini

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺
ichigo's room

▼コラム書いてます。
michill_banner2