こんにちは

冬はうちカフェのドリンクメニューが増える我が家

電気ケトルの買い替えもあって、いつもより甘い飲み物を飲むことが増えました。
それはそれで美味しいし、楽しいんだけども、もれなく一緒にスイーツと体重も増えるのです
よね、コレが

そしてそれだけ1日に何度も電気ケトルを使っていると、来月の電気代の請求も心配になって
きました。
そんな糖分と電気代対策に、

ダイニングテーブルの上に増えたものが1つ。
できるだけモノを置きたくないと言っていたテーブルの上ですが、

ドドンと存在感を放つ保温ポットを導入しました。
買ったのは、サーモスのステンレス卓上ポット。

蓋&持ち手部分がブラックのタイプ3色

こちらはブラウンタイプ2色。少しお安いです。
選んだポイントは、
・お値段 ⇒おしゃれでもお高いのは無理・・・

・容量2L ⇒やかんで沸かしたお茶を一度に移し替えられる。
・保温性 ⇒75℃以上:10時間・60℃以上:24時間
・保冷もできる ⇒夏も氷を入れて麦茶に使いたい。冷蔵庫の電気代も節約!
・割れないステンレスタイプ
・しっかり簡単に洗えること
でした。
サイズ展開は4タイプ(700ml・1L・1.5L・2L)あって、1.5Lでもよかったかもですが
余裕を持って2Lで^^
お茶を入れても思ったほど重くなくてホッ


口が広くなっていて、スポンジを持った手がしっかり中まで届いて洗いやすい♪
ワンプッシュで注げて水切れもよく、全くお茶が垂れません。
蓋はしっかり分解して洗えます

オシャレとは言い難いけど、ダンナの希望でブラック×ステンレスを選びました。

朝、やかんでお茶を沸かしたら、そのままこちらに移して湯呑みと一緒にテーブルの上に
置いておきます。
手帳タイムやら、その他もろもろ、テーブルで過ごす時間が多いこの頃。
さっと手を伸ばすとあったかいお茶があるってすごく嬉しい

キッチンの冷たい床を歩くことも減って、リビングやPCデスクからも近いこの場所って
やっぱり便利です。
これも1つの時短家事ですね^^
テーブルの上にかなり大きなものが増えたけど、ラクと電気代にはかないません

ついでに私のお腹のお肉も減ってほしい・・・
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
▼暮らしのブログランキング

▼こちらもよろしくお願いします。

最新記事にリンクします。
ブログ村テーマ ポチった物→届いたらレポ♪
ブログ村テーマ キッチン雑貨
ブログ村テーマ 時短家事の工夫
ブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント
コメント一覧 (2)
教えて下さい(^o^)
ペン等を入れて持ち歩けるこの入れ物どこの物ですか?
山内さん、こんにちは。
私の手帳文具をいれているのは、山崎実業の 収納ボックス ファボリ というおもちゃ箱です。耐荷重2キロになってますが、たぶんそれ以上入れてしまってます(;'∀')
ご利用の際にはご注意を・・・(;^_^A
楽天ROOMにも載せていますので、ご参考まで。。。