こんにちは

1週間前の食器棚の水拭き・収納見直しの記事に引き続き、今日は備忘録代わりに
食器棚の左下、引出しの中身についてです。

ガラス扉の下に4段、結構深くてカトラリー収納には不向きな引出しです。
買った時には1番上の引出しの中にカトラリー用の左右に動かせる木製のトレーが
ついていましたが、使いにくいので処分しました。
で、今の中身は、
【1段目】

小鉢。
上のガラス扉のスペースにもいくつか置いていますが、さらにここにも

陶器市などに行くと、一番手が届きやすいお値段でついつい増えてしまってます。

IKEAの引出しマットを敷いてます。
【2段目】

中鉢。
鍋が増えるこれからの季節に出番が多いです。
実は昨晩ちょうど楽天セールで買った蟹が届いて、今年初めての蟹鍋でした


身がつまってて美味しかったです

【3段目】

ダンナのお弁当用品を仕舞っている引出し。
カバーケースと中身は別々にして、仕舞うときと使うときのアクション数を省いてます。
そういえば、こちら↓の無印良品の面ファスナータイプのお弁当バンド、よれよれになることなく
今までで一番使いやすくて長持ちしてます。

お弁当バンド/面ファスナータイプ/ベージュ
【4段目】

他の3段よりすこ~し深めの1番下の引出しには、出し入れの少ない空き瓶や保存容器を
収納しています。
仕事を辞めてほとんど使わなくなった私のお弁当箱も。
以前は2つありましたが、今回1つ捨てました。
ドドンと場所を取っている断捨離寸前のエッグカッター、ホントごくごくたまに出番があって
踏み切れずにいます

スリムでカッコいいステンレス製に買い替えたいけど、そこまで使うこともないっていうね

とりあえず、こんな感じで使いやすくなった食器棚を眺めながら、お正月のテーブルコーデを
妄想しております。
では

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。
お手数ですがこちらのバナー↓に
応援クリックいただけると嬉しいです(*Ü*)thanks♪

にほんブログ村
ブログ村テーマ 収納・片付け
ブログ村テーマ 整理収納
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村テーマ わが家の快適収納
▼Instagramもよろしくお願いします♪

▼楽天ROOMに我が家のお気に入りを集めました☺

コメント